「自ら考え、動き出す」組織づくりへ。社員と組織の“理想と現状の差”を可視するツール登場

組織のメンバーのマインドが「他責・受け身」のままでは、組織がさまざまな施策を打ち出しても組織が成長することは難しいでしょう。

 

これからは、組織が目指す方向性に向けて、一人ひとりが目的意識を持ち「自ら考え、動き出す」という“能動性”が必要とされているといいます。

 

そこで株式会社エナジード(以下、エナジード)は、社員と組織の能動性を可視化するサーベイツール「ENAGEED SURVEY」を正式リリース。同ツールにより、社員が組織目線を持ち、自ら行動できるようになります。

理想と現状の差を把握して「次の一歩」を明確に

ENAGEED SURVEYは、社員個人・部署や組織それぞれに対し、能動性の“理想”と”現状”の差分を可視化するツールです。

 

理想と現状の差を把握することで「描いた理想に近づくためにどのような経験を積めばいいのか」「どのような一歩を踏み出すべきなのか」がわかるようになります。

 

 また「自身の現状がどのような経験によってもたらされたのか」を内省して記載することで、自身の成長傾向を把握することが可能です。

7つの「基盤能力」を指標と8つの「成長段階」

社員については主体性・実現思考・他者視点・成長志向・視野拡大志向・中期的ビジョン構想力といった7つの基盤能力を指標としています。

 

そこにから「自己実現の応用・他者への影響」「日常生活における定着」「主体的経験による変化実感」をはじめとする8つの成長段階を可視化。

一方、組織については、組織目的・期待役割・信頼関係・牽引風土・挑戦風土・学び合い風土・未来志向といった7つの基盤条件を指標としています。

 

そして「社内への影響力の発揮」「常にできている・成果実感」「できているときもある」「できていないが取り組みはある」などの8つの成長段階を可視化。

 

こうした可視化により、中長期的な成長につなげるために必要な“次に実践・経験すべきこと”を理解することができるでしょう。また短期的には、具体的なアクションについて、組織・チーム内で共通言語を持って課題を共有することがしやすくなります。

可視化が難しい領域に挑戦

エナジードは、2017年に法人向けマインドセット研修「ENAGEED for Biz」をリリース以降、徐々に導入企業数を増やしてきました。

 

しかし、育成をサポートするのは能動性を含む「非認知能力」と呼ばれる可視化が難しい領域であり、研修効果を客観的に把握することが難しかったようです。

 

そんな中、エナジードは中高生の素養を可視化し、次の一歩を考えられるようにするデジタルツール「ENAGEED GLIDE」をリリース。

 

同ツールの知見を生かして、社員や会社組織の能動性を可視化するツールとして開発されたのが「ENAGEED SURVEY」です。

 

PR TIMES

ENAGEED SURVEY

 

(文・Haruka Isobe)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA