3DCGのうさぎがお出迎え!銀座・和光のショーウィンドウで特別展示

銀座の待ち合わせ場所の定番といえば、三越前のライオン像か、向かいのSEIKO HOUSE GINZA(銀座・和光)の前でしょう。

Dentsu Lab Tokyoは、2023年の干支・うさぎをモチーフに3DCG技術やセンシング技術などを活用した年末年始の特別ディスプレイを、SEIKO HOUSE GINZAのショーウインドウにて展開しています。

期間は、1月1日(日)から1月11日(水)まで。最終日の11日(水)は、19時で終了となります。

彫刻家の作品を3Dスキャン

本施策では、2023年の干支・うさぎをモチーフにした彫刻家、小黒アリサ氏の球獣シリーズを3Dスキャンでデジタルデータ化。複数のレイヤーで立体的に構成されたディスプレイの中を、カラフルな最大50匹のうさぎが自由に跳ねる様子を楽しめます。

セイコーのアスリートチーム「Team Seiko」をはじめ、大谷翔平選手などセイコーに所縁のあるアスリートの希望の言葉で構成された「希望のうさみくじ」を体験できる企画も開催中。

16時30分を過ぎると、3DCG映像のうさぎたちが近づく人々に反応し、ガラス面に近寄ってきます。来場者は、ガラス面に掲示されているうさ耳仕様のQRコードを読み取り、3D映像のうさぎから「希望のうさみくじ」を受け取ります。

Dentsu Lab Tokyoによると、すでに約2万人が希望のメッセージを受け取っているとのこと。来場が難しい人はオンラインでも「希望のうさみくじ」を体験できます。

透過性フィルムで映像の投影を実現

ガラス面を動き回るうさぎは、ガラスに特殊な透過性フィルムを貼ることで映像の投影を実現しています。内側に設置された3台のカメラを用いてセンシングし、ガラス面に近づく人を認識すると、うさぎの映像が人に近づいていくという仕組みです。

3台のプロジェクターを使用することで、道路にもうさぎの足跡を投影。つい近づきたくなる、うさぎと遊びたくなる体験を提供します。


PR TIMES

(Saki.A)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA