充電スポットから整備まで、損保ジャパンとPRAがEVサポートアプリ「EV-One」をリリース

近年、カーボンニュートラル達成の潮流の中、EVの普及が進んでいます。

しかし、特に初めてEVに乗る方や、これからEVの購入を考えている方の中には
「充電切れが怖い」
「充電スポットの場所がわからない」
「EVの整備・修理が可能な工場があるのかわからない」
などのEVならではの不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。

そのような方々に向けて損害保険ジャパン株式会社と株式会社プライムアシスタンス(PRA)が共同で開発しているのがEV向けのユーザーサポート・プラットフォーム及びアプリ「EV-One(イーブイ・ワン)」です。

ユーザーへ「安心・安全」を

EV-Oneは主に①ユーザーへ「安心・安全」を届ける機能②ユーザーのEVライフにおける「便利・快適」をサポートする機能の二つの機能を有しています。

①ユーザーへ「安心・安全」を届ける機能では、主にトラブル対応、整備及び修理、リース、保険関連などに対するサポートが提供されます。

こちらの機能は損保ジャパン、PRA及びグループ各社により体制が整えられています。

アプリでの機能搭載予定時期は、ユーザーサポート機能・EV整備機能・EVロードサービス機能が2023年2月、自動車保険関連機能が2023年度中、その他グループ各社機能は調整中となっています。

より便利で快適なEVライフへ

②ユーザーのEVライフにおける「便利・快適」をサポートする機能では、充電関連、バッテリー診断をはじめとした多種多様なサポート機能が提供されます。

②の機能に関しては、株式会社ゼンリンデータコムや東芝デジタルソリューションズ株式会社などのプラットフォーム参画のパートナー事業者との連携で提供されます。

アプリでの機能搭載予定時期は、充電スポット検索機能が2023年2月、AR日常整備支援・その他パートナーの機能が調整中となっています。

本アプリはしばらくの間アプリ提携のEVメーカー・販売店経由でダウンロードした方のみへのサービス提供となりますが、2023年度中には個人向けにサブスクリプション方式での提供も始まる予定とのことです。

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000078307.html

(文・大谷尊迪)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA