車内の温度上昇を抑制できる「フロントサンシェード」4製品、使い勝手をチェック【最新人気カー用品ライバル対決!】

【最新人気カー用品ライバル対決!】

炎天下の駐車場に停めたときに役立つ、車内の温度上昇を抑えるフロントサンシェード4製品を比較。光の漏れにくさだけでなく、コンパクトに収納できるかなど、便利度も考慮して購入したい。

*  *  *

炎天下の駐車場にクルマを停めたままにしておくと、車内の温度はどんどんん上昇し、もし、スマホを置き忘れてしまうと故障の原因になりかねない。真夏にドアを開けて、熱気がブァッと噴き出てきて嫌な思いをした経験は誰もがあるはずだ。

そんなときに役立つカーグッズが、フロントウインドウに装着するサンシェード。今回は、トヨタ・ノアに4製品を実際に装着。取り付けやすさや光の漏れ具合を検証した。

クレトムの「ノア専用シェード」は、専用品なだけあってフロントウインドウにピッタリなサイズ。光を車内になるべく入れたくない人におすすめ。同社の「暑さに強い丈夫なシェード」は、以前使っていたシェードが暑さなどで曲がってしまった…という人にぜひ使ってもらいたい製品だ。

セイワは、折りたたみ傘のように小さく棒状に畳めるのが魅力。ドアポケットやカップホルダーに収納しておけるので邪魔にならない。

大自工業も小さい円形に折り畳め、車内の収納スペースが足りないクルマにはありがたい。収納袋がハンドルカバーとしても使える付加価値機能も便利だ。

光の漏れにくさなら車種専用品。丈夫さ重視なら「暑さに強い丈夫なシェード」、コンパクトに収納したいならセイワや大自工業を選ぶといいだろう。

■ノア専用なのですき間がほとんどない!

クレトム
「ノア専用シェード(SA-387)」(実勢価格:2780円前後)

2022年1月に発売されたノア/ヴォクシー専用のシェード。約1440×1000mmと大きめのサイズで、フロントウインドウの全面をほぼカバーできる。

▲シェードを車内側のフロントウインドウに設置したら、両側のサンバイザーを下ろして固定する

▲上部中央は別生地になっており、バックミラーの上から面ファスナーで留めることでしっかり遮光できる

【POINT】吸盤は不要なのでラクに設置!

▲黒色の面を外側に、銀色の面を内側に向けて設置する。吸盤で貼る必要はない

 

■生地に芯材が入っているので設置してもヘタらない!

クレトム
「暑さに強い丈夫なシェード スーパージャンボ(SA-363)」(実勢価格:3480円前後)

サイズは約1460×900mm。生地の縦方向に芯材が入っているので、フロントウインドウに斜めに設置したときでも内側に垂れ下がる心配がない。

▲中央上部はワイドに開く別生地で、バックミラーの裏側もしっかり覆える

▲左右のサンバイザーを倒して固定する。吸盤は不要だ

【POINT】車内は黒色シェードでまぶしくない

▲サンシェードの内側は黒色の面になる。車内はまぶしくないので、車中泊にも便利だ

■折り畳み傘のような形状で設置や収納がしやすい!

セイワ
「ワンタッチサンシェード L(IMP205)」(実勢価格:2180円前後)

シャフト部分が短い折り畳み傘のような形をしており、使わないときはコンパクトになるので、ドアポケットなどにスマート収納が可能。サイズはW1335×H775mmで、設置も傘を開くような要領で使いやすい。

▲ヒモを引っ張って折り畳み傘のように開き、フロントウインドウに当てる。中央上部を開いてバックミラーまわりを留め、サイドはサンバイザーを下ろして固定すればOK

【POINT】大型モニターにも干渉しにくい

▲シャフト部分がヒモになっているので、ダッシュボードに大型モニターが付いていても干渉しにくい

 

■使用しないときは小さい円形に変えられる

大自工業
「遮光マジカルシェード(PMS-LL)」(実勢価格:1780円前後)

サイズは約1450×950mm。2つ折りにしてひねれば小さい円形に。車内のサイドポケットやシートバックポケットなどにスッキリと収められる。

▲中央上部には切れ目が付いており、バックミラー周辺もしっかり覆えるようになっている

▲車内には黒色の面を向けて設置。バックミラーまわりは面ファスナーで、左右はサンバイザーを下ろして固定する

【POINT】収納カバーはハンドル用カバーに

▲シェードを収納しておくカバーは、シェード使用時にハンドルに被せるカバーとしても利用できる

【CHECK!】サイドウインドウ用もある

クレトム
「断熱サイドシェード 前席用1枚入(SA-137)」(実勢価格:998円前後)

▲サイドウインドウにピッタリとハマる形状になっている

フロントウインドウだけでなく、サイドウインドウにもシェードを取り付けておけば、左右の窓から入る光もしっかり遮断できる。断熱効果に優れた2層生地で、貼り付けには吸盤を使用する。

 

【結論】

光を漏れさせたくない、頑丈なものがほしい、コンパクトに収納したいといった、自分が求めるものによってセレクトしたい

※2023年7月6日発売「GoodsPress」8-9月合併号別冊付録10-11ページの記事をもとに構成しています

>> 特集【最新人気カー用品ライバル対決!】

<取材・文/平岡祐輔 写真/澤田和久>

 

【関連記事】

◆カーグッズからビジネスバッグまで!ゴードン ミラーのミリタリー調アイテムが気になる!
◆雰囲気だけじゃない!アウトドアなカーグッズで車内を快適にしよう!
◆傘のようにササッと開けるカーシェードで手軽に車内の暑さ対策


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA