防災用のラジオと言われて思い浮かべるのは、手回し充電機能がついたラジオ。でもハンドルをずっと回すのは疲れるし、乾電池ではだめなのでしょうか?
スターリングから9月中旬に発売される「防災セットに入れておくと便利な『ミニラジオライト』」(5500円)は、手回し充電を廃止しました。理由のひとつは、乾電池の品質保持期限が大きく伸びたこと。
手回し充電をしなくても、ラジオ、LEDライト、スマホ充電機能など、防災機能が使えます。
サイズは130×33×50mmとコンパクトで、防災グッズ置き場でも場所を取りません。新品のアルカリ乾電池を使用した場合の連続使用時間の目安は、ラジオは約24時間、LEDライトは強点灯と弱点灯の合計で約9時間となっています。
手回し充電が普及したのは、90年代の乾電池の品質保持期限が3年程度と、備蓄用の乾パンなどと比べて短かったから。でも現在では、アルカリ乾電池の品質保持期限は5~10年と非常に伸びました。つまり、長期保存が可能な乾電池と一緒に備蓄すれば、むりに手回し充電をしなくてもいいのです。
また、緊急時には欠かせないスマホの充電機能ですが、スマホの電池容量は大容量化しています。電池容量4000mAhのスマホの充電を1%上げるために、手回し充電では10分から15分も回さなくてはいけないそうで、これはさすがに疲れます。
長期保存が可能な乾電池と一緒に備蓄しておけば、無駄な体力を使わずにスマホを充電できます。
また、乾電池式にすると、メンテナンスフリーになるという利点もあります。手回し充電のラジオライトの多くは、内部の電源に充電池を使用しています。その充電池が過放電しないように、半年から1年に一度は充電しておく必要があります。そんなメンテナンスが必要なく、ストレスフリーでいざという時に備えられるのも、乾電池式の良さかもしれません。
カラーはホワイト、ブラック、ピンク、ブルーの4色展開で、見た目もどこかキュートな乾電池式防災用ラジオ。乾電池と一緒に持っておくと安心ですね。
>> スターリング「防災セットに入れておくと便利な『ミニラジオライト』」
<文/&GP>
【関連記事】
◆炊きたてごはんが「新聞紙1部」で味わえる?タイガー魔法瓶100周年記念のかまどは電気いらず!
◆旅行、アウトドア、そして被災時に。ace.のスーツケース「テオフィールド」で“備えない防災”を
◆「防災備蓄品収納ボックス」が見えるところに出しておけるデザインってのはイイ!
- Original:https://www.goodspress.jp/news/554691/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...