国家資格取得の練習用に購入したトイドローンは頭の体操にもいいかもしれない

<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!>

何か新しいことをしたい! 昨年来、そんな何かを探しつつ目星をつけていたのがドローン。一般用として楽しめるようになって10年以上経ちますが、これまでさほど関心はありませんでした。

きっかけは、2022年12月5日からスタートした「無人航空機の操縦者技能証明制度」(操縦ライセンス制度)という国家資格。運転免許以外、国家資格って持ってないし、何かに役立ちそうだし、取ってみようかなという思いがフツフツと湧いてきたのです。

さてスクールに行ってドローンの操縦(スクールでの実地試験に合格すると、試験会場での実地試験が免除される)を習おうかと思いきや、目に飛び込んできたのが、「やったことのないおじさんはスクールの実地試験に落ちがち。ちょっとは触れてから入ったほうがいい!」という口コミ。

確かに反射速度や動体視力も衰えている年齢に達した今、直感的に動かせるようにしないと厳しいなと思ったわけです(スクールでは10時間実技があるようですが、実地試験に落ちては元も子もありませんし)。

地面を走るRCカーでさえ、進行方向にコントロールする分にはいいけれど、戻ってくる時には左右どっちに動かすかを考えてからでないと上手く操作できないのに、縦の動きを加わるドローンならなおさら。

▲本体だけを見ればスマホよりグッと小さいサイズ。操作はスマホで行います

ということで練習用にドローンの購入を決意! したのですが…ドローンはそこそこのお値段。そして100g以上のドローンは機体登録をしないと外で飛ばせないということもあり、ひとまずトイドローンで腕を磨くことにしました。

トイとはいえども、“オモチャ”とはいえないサイズが小さい本格派も多数あります。その中で選んだのは、「Ryze Tech Tello」。DJIのフライトコントロール技術とIntelのプロセッサーを使って開発された教育用ドローンです。実際にこれを使って練習しているスクールもあるということで早速購入しました。

価格は単体で1万2980円、予備バッテリーとプロペラガードが付いたコンボが1万9233円。もちろんプロペラガードが付いたコンボを選択したのはいうまでもありません。

■機体は小さくても機能は本格的!

さて「Ryze Tech Tello」ですが、機体重量は約80g、サイズは98×92.5×41mm、飛行時間は13分、スピードは8m/s。飛行機能はFPV機能、手投げテイクオフ、宙返り、自動飛行があるようです。プロペラを除く本体だけならスマホより小さく、手のひらに乗るほど。

本体前面にはカメラも付いていて撮影も可能。とはいえ静止画は5MP(2592×1936)、動画はHD720p30なので、ちゃんとしたドローンのようにハイクオリティ動画を撮影というわけにはいきませんが、気軽に空からの世界を眺められます。今回は、空撮動画を撮るというよりも、ひとまず操作に慣れるのが主目的なので問題ありません。止まっている時の画像はまだいいのですが、移動中の画像はかなり粗くなります。

◾️セッティングはほぼなし。アプリを入れたら準備完了!

操作はスマホに「Tello」アプリを入れ、Wi-Fi接続して行います!

接続は他のガジェットと変わりません。本体側面の電源ボタンを押して起動→アプリ画面右下にあるTelloに接続→端末のWi-Fi設定メニューから「Tello-xxxxxx」を選び接続→アプリに戻ればいよいよ操作開始です!

アプリ内の操作説明は日本語で書かれていますが、アプリを立ち上げると表示されるBeginner Guideは英語なので、HPでユーザーマニュアルをダウンロードしておくのもいいかもしれません。

コントロール自体は前進、後進、上昇、下降、右回転、左回転、撮影ぐらいなので迷うことはありません。問題はうまくコントロールできるかです。

恐る恐る、「離陸しますか?」のスライドバーを右にスライドさせいくと、最後の方で一気にプロペラが回り始め、ドローンらしい唸りを上げながら飛ぶのですが、オロオロしているうちにガシャーン! いきなり窓のブラインドにぶつけてしまいました(操作が分からずに撮影ボタンを押してしまったのか、写真が残っていました)。

そしてブラインドに絡まり、いきなりプロペラが2枚取れるというアクシデント。10年ほど前、手のひらサイズのオモチャを触ったことがありますが、電源を入れて触った途端、飛んでいってブラインドに絡まった記憶がよみがえります。

「よくあることだよね!」と気を取り直してプロペラを取り付けると、機体が前のめりになりまったく飛ばないではないですか! そして「センサーエラーです。再起動してくださいの文字」。買って早々に使えなくなるとは…泣きそうでしたが、実は取れたプロペラの装着位置を間違えていただけ。

よく見るとマークが付いているプロペラと、ないものがあります。これを左右間違えていたのです。

再チャレンジすると見事テイクオフ。「お〜、飛んだ」と感動しましたが、操縦方法をちゃんと理解しておらず、狭い部屋だったために破損を恐れてすぐに着陸。

日を改めて空き地で試しましたが、思うように操縦できません。カメラがある方が前で、ない方が後ろ。突き進むのは簡単ですが、Uターンして自分の方に向かってくる時の操作が難関。こればっかりは慣れが必要です。ちょっとでも風があると流されるので、やはり屋内がベストですね。

でももしかしてコントローラーがあれば、操作が直感的になるのでは! と追加でポチりました。接続は簡単。「Tello」アプリで、「コントローラーを接続」を選ぶだけ。試してみると、雲泥の差。圧倒的に操作しやすくちょっと上手くなった気がしました。

見た目もそれっぽい。

とはいえ、ボタンが多く、コントローラーのボタンを全部を覚えきれないので、とりあえず今は簡単な操作のみ。まずは機体の向きを変える、思った方向に進めるように操れるようになるのが目下の目標です。そしてふと思いました。ドローンは微妙なスティックさばきが欠かせません。つまり、これは頭の体操にもいいんじゃないかと(未確認です)! 最近、物忘れが激しいだけに、そう思ったら、俄然やる気が出てきました!

そして慣れたら免許取得もそうですが、FPV(ファースト・パーソン・ビュー)もなんて夢が広がります!

ちなみにトイドローンはフライト許可はいらないものの、どこでも飛ばしていいわけではありません。都道府県のや市町村の条例で禁止されている場所(公園や史跡、神社)、道路、小型無人機等飛行禁止法、空港等の周辺空域等は避け、日中に飛行させること、目視範囲内で飛行させる、人が集まっているところで飛ばさないなど、飛行ルールを守って飛ばすことが大切です。

 

>> RYZE「Tello」

<取材・文/澤村尚徳(&GP)>

 

【関連記事】

◆免許ナシで使えるドローン「LEGGERO FPV」。ポケットサイズだけとカメラはしっかり4K!
◆DJI最新ドローン「Mavic 3 Pro」が登場!“3眼カメラ”でどんな映像が撮れる?
◆今年の夏は色鮮やかに4K 60fpsで撮影できる水中ドローンで海の思い出を残そう!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA