iPad Pro(M4)+Apple Pencil Proと前モデルとのデザイン比較

購入した11インチiPad Pro(M4)とApple Pencil Proを開封し、これまでのモデルとのデザインの違いを確認しました。

11インチiPad Pro(M4)とiPad Pro(第1世代)およびiPad Pro(第3世代)、Apple Pencil ProとApple Pencil(第2世代)とを比較します。

11インチiPad Pro(M4)とApple Pencil Proを開封

発売日である5月15日に到着した、11インチiPad Pro(M4)とApple Pencil Proを開封します。

11 iPad Pro M4 iM_1

11インチiPad Pro(M4)本体

11インチiPad Pro(M4)の外箱を開封すると、本体が現れます。これまでと、特に違いはありません。

11 iPad Pro M4 iM_2

11インチiPad Pro(M4)の付属品

付属品は、電源アダプタと編み込み式被覆のUSB-Cケーブルです。報告されている通り、Appleロゴステッカーは同梱されていません

ロゴステッカーの同梱終了は環境のためとのことですが、それに名を借りたコスト削減だと思います。

環境のために同梱を終了したのであれば、販売価格を100円でも良いので値下げするべきではと感じます。同梱品を削減して販売価格がそのままでは、説得力がありません。

いわば、Appleが進める環境対策の費用を、同梱品削減により浮いたコストがユーザーに還元されないことで、結果的にユーザーが負担しているように感じます。

11 iPad Pro M4 iM_3

背面の刻印が「iPad Pro」に

11インチiPad Pro(M4)の背面の刻印は「iPad Pro」で、「iPad」だったiPad Pro(第1世代)およびiPad Pro(第3世代)と異なります。

11 iPad Pro M4 iM_9

11インチiPad Proのカメラデザインの違い

11インチiPad Pro(M4)と、iPad Pro(第1世代)およびiPad Pro(第3世代)のカメラデザインの違いを確認しました。

iPad Pro(第1世代)のデザインはiPad Airに継承され、iPad Pro(第3世代)は超広角カメラを搭載し仕上げも高級感があります。

11インチiPad Pro(M4)のカメラ周りの仕上げは安っぽく、せめて、iPad Pro(第3世代)のようにガラスで覆うなどして欲しかったと感じました。

この点も、結局はAppleの都合によるコスト削減、利益確保が理由でしょう。

11 iPad Pro M4 iM_8

11インチiPad Pro(M4)の底面にも違い

11インチiPad Pro(M4)とiPad Pro(第3世代)を比較すると、スピーカーホーつの数が異なります。

下記画像下段の11インチiPad Pro(M4)は、スピーカーホールの数が増えています。

11 iPad Pro M4 iM_14

11インチiPad Pro(M4)の側面

11インチiPad Pro(M4)の側面をiPad Pro(第3世代)と比べても、違いは見当たりません。

11 iPad Pro M4 iM_12

11インチiPad Pro(M4)の高さの違い

11インチiPad Pro(M4)は、iPad Pro(第3世代)よりも高さが増しています。

11 iPad Pro M4 iM_13

ケースに互換性なし

11インチiPad Pro(M4)とiPad Pro(第3世代)では高さとカメラ部の配置が異なるので、iPad Pro(第3世代)用のケースを装着することはできません。

11 iPad Pro M4 iM_11

Apple Pencil Proのパッケージ

筆者が注文したApple Pencil Proのパッケージデザインは、黒基調のものでした。

Apple Pencil Proのパッケージは5種類のデザインが用意されていますが、多種生産に伴う在庫管理コスト増加が生じるだろうことを鑑みれば、そのような無駄なことはせずにやはり100円程度であろうと販売価格を下げて欲しいというのが本音です。

環境のためという最近のAppleの主張との矛盾を感じます。

11 iPad Pro M4 iM_4

Apple Pencil Proの刻印にわずかな違い

Apple Pencil ProとApple Pencil(第2世代)を比べると、刻印の濃さに違いがあるのが確認できました。

下記画像の下段がApple Pencil Pro、上段がApple Pencil(第2世代)です。

11 iPad Pro M4 iM_5

Apple Pencil Proの刻印「モデル名」

モデル名の刻印の色合いは、Apple Pencil ProとApple Pencil(第2世代)で同じです。

11 iPad Pro M4 iM_7

Apple Pencil Proの長さ

長さも、Apple Pencil ProとApple Pencil(第2世代)に違いは感じられません。

11 iPad Pro M4 iM_6

11インチiPad Pro(M4)とApple Pencil Pro、初期感想

11インチiPad Pro(M4)の注目ポイントである有機ELディスプレイとM4、Apple Pencil Proの新機能を試す前に、これらを開封して感じた所感は下記の通りです。

  • 11インチiPad Pro(M4)のカメラデザインは、11インチiPad Pro(第3世代)よりも劣化した
  • 11インチiPad Pro(M4)と11インチiPad Pro(第3世代)とで、明確な重さの違いは感じない(感じにくい)
  • 11インチiPad Pro(M4)と11インチiPad Pro(第3世代)とで、薄さの違いもあまり実感できない(いずれも、十分薄い)
  • 刻印を確認しないと、持っただけではApple Pencil ProとApple Pencil(第2世代)とを判別するのは困難

上記はあくまでも筆者の感想で、感じ方には個人差があります。

今後、ディスプレイの比較、M4のベンチマークスコアの比較、対応アクセサリーのレビュー記事を順次公開します。


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA