iPhoneアプリをアニメーション表示する方法、研究者が発見

iPhoneアプリアイコンをアニメーション表示させられることを、研究者が発見しました。GitHubiOSの機能の抜け穴を突いた方法なので、実際のアプリで実現する可能性は低そうですが、うまく使えば便利で楽しそうです。

アイコンが動くiPhoneアプリは標準のカレンダーと時計のみ

iPhoneで動きがあるアプリアイコンを表示できるのは、実際の日時を表示できる純正アプリ「カレンダー」と「時計」のみです。

iOS研究者のブライス・ボストウィック氏が、サードパーティ製アプリでも動くアプリアイコンが表示できることを発見し、詳細な方法を公開しました。

iOSアプリアイコンのアニメーション動作 GitHub YouTube、Loading

iOSの抜け穴を突いてアニメーションを実現

ボストウィック氏が使ったのは、ユーザーがアプリアイコンを選択可能にする代替アイコン機能です。Appleが提供する同機能は、アイコンの変更にはユーザーの承認を必要としており、アプリが勝手にアイコンを変更できないようになっています。

同氏は、ユーザーの承認なしでアイコンを変更できる抜け穴があるのを発見し、複数のアイコン画像を任意のスピードで変更可能にして、アニメーションさせることに成功しました。

幾つものアイコンが動いていたらホーム画面が騒々しくなりそうですが、サードパーティ製のカレンダーアプリで日付を表示したり、通知を受信した瞬間にアイコンが震えたりできると、便利で楽しいかもしれません。

App Storeの審査で却下される可能性が高そう

Appleは今後、App Storeの審査で抜け穴を突こうとするアプリを却下すると考えられるため、実際にアニメーション動作するアプリアイコンを目にすることはなさそうです。

しかし、サードパーティ製アプリストアで、アイコンのアニメーション可能なアプリが提供されれば、App Storeとの差別化要因になるかもしれない、とボストウィック氏は述べています。

なお、ヨーロッパでは2024年からアプリストアがサードパーティーに公開されているほか、日本でも同様の制度が設けられる見通しです。

ちなみに、6月の世界開発者会議(WWDC24)での発表が見込まれるiOS18では、ユーザーがアプリアイコンの色を変更できるほか、アイコンの配置も自由に変更可能になる、と伝えられています。

発見者による解説動画はこちら

ボストウィック氏は、アニメーションアイコンを表示させた方法を解説した動画もYouTubeで公開しています。

Source: Bryce Bostwick via 9to5Mac


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA