蔦屋家電の売れ筋「デザイン家電&ガジェット」8選【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

「二子玉川 蔦屋家電」は販売するだけでなく、一部ではショールームとしての機能も持つ。有名メーカーの定番製品から新進気鋭ブランドの尖ったプロダクトまで、幅広く扱うショップの人気商品は必見だ。

*  *  *

自宅にいながらスマホひとつで家電が買える時代。そんな中で、二子玉川 蔦屋家電には「買う前に実際に見てみたい、試してみたい」と思わせるユニークなプロダクトが揃う。いま注目したいのは、“省スペース化”につながる製品だと蔦屋家電+の信太秀斗さんは話す。

「『スペースを取らないなら買ってみたい』『インテリアの妨げにならない製品が欲しい』というお客さまのニーズにマッチした製品が増えてきています。『LG PuriCare AeroFurniture』は “スペパ(スペースパフォーマンス)” 抜群の1台4役。空気清浄機にデスクやライトを付けることで、インテリアとしての機能を付加しています。他にも『FOEHN 001』や『SOUND BURGER』のように、従来製品よりも小さくパワフルな製品も目立っていますよ」

二子玉川 蔦屋家電 蔦屋家電+/信太秀斗さん
家電・ガジェット好きが高じて、家電販売・バイヤーを経たのち、現在はショールーム「蔦屋家電+」へ。SNSでもプロダクトの魅力を発信中

 

 

二子玉川 蔦屋家電 音楽コンシェルジュ/関本紘之さん
10代のころから音楽制作を趣味とし、専門学校卒業後、フリーで活動。2015年、蔦屋家電のオープンから勤務し音楽コンシェルジュに

 

 

二子玉川 蔦屋家電 コンシェルジュ/前田国彦さん
大手家電量販店を経て「二子玉川 蔦屋家電」へ。調理家電や生活家電をはじめ、ジャンルを問わず家電全般に幅広い知識を持つ。「お客さまのお話しを聞き、ライフスタイルに合った本当にオススメのモノをご提案します」

 

1. 省スペース化を叶える4in1空気清浄機

LGエレクトロニクス・ジャパン
「LG PuriCare AeroFurniture」(5万9400円)

性能の追求だけでなく、空間活用やデザイン性も重視したユニークな商品。小さな部屋でも圧迫感がなく、インテリアに馴染みます(信太さん)

空気清浄機でありながら、サイドテーブル、ムードライト、ワイヤレス充電器としても使えるマルチな一台。360度全方位に空気洗浄し、花粉・アレル物質を99%除去。運転音はスリープモードなら21dBと木の葉が触れ合う程度の静けさだ。

▲カラーはピュアホワイトとブラックの2展開。指定場所に置くだけでスマホの充電ができ、コードの煩わしさがなく見た目もスッキリ

▲ボタン1つでテーブル天板下がやさしく灯り、空間照明や常夜灯にもなる。アプリを使えば、明るさやカラー、風量も調整できる

 

2. 待望のおサイフ機能搭載!ユーザー層を広げる最新モデル

Nothing
「Phone(2a)」(4万9800円~)

ホーム画面のアイコンまでスタイリッシュで、デザインのこだわりに抜け目なし! 最近は話題を聞きつけて幅広い層から支持されています(信太さん)

透明な筐体の背面が光る、ギミックに凝ったAndroid端末。複眼カメラを搭載し、本モデルからおサイフケータイにも対応。より使い勝手が向上し、ニーズを広げている。8GB+128GBで約5万円〜のコスパの良さも魅力。

▲背面のLEDライトは通知に合わせて変化し、カスタマイズが可能サイズは6.7インチで、iPhone 15 Plus/Pro Maxと同サイズだ

 

3. 機能もデザインも満足度が高い高コスパデザイン

Nothing
「ear(a)」(1万4800円)

十分な機能性とデザイン性の高さ、コスパの良さ。初めてイヤホンを買う人にもオススメしたい、決して損しない製品です(関本さん)

Nothingの第3世代イヤホン。同時発売の「Nothing Ear」に比べて低価格だが、ノイズキャンセリング機能が付いて音質も十分だ。タッチ操作ができ、アプリで操作すればイコライザー調整も可能。デザインもコスパも申し分なし!

▲カラーは3展開。Nothingらしさを感じる鮮やかなイエローは、全世界的に売り切れが続いている。カプセルのようなパッケージも愛らしい

 

4. バンドサウンドが映えるリアルなサウンド

マーシャル
「MAJOR IV」(2万980円)

いま大人気のヘッドホンです。上位機種は他にもあれど、気分が上がるビジュアルと豊かなサウンド、没入感は唯一無二ですね(関本さん)

ファッショナブルなデザインに心惹かれる、約165gのコンパクトなヘッドホン。どのジャンルもクリアだが特に生音の再現性が高く、バンドサウンドが好きな人にオススメ。連続再生は最大80時間で充電切れの心配不要だ。

▲マルチコントロールノブを使用して、音量調整や曲送り、電源のオン・オフを操作でる。パッドも研究され、心地よいフィット感だ

 

5. 1.5kgの軽さと賢い操作性で掃除をスムーズに

シャークニンジャ
「Shark EVOPOWER SYSTEM NEO コードレススティッククリーナー LC200JIV」(6万4900円)

「軽い・強力・お手入れがラク」と三拍子揃っていて、イチオシ! ワンタッチでダストカップが開き、ゴミを捨てられるのが便利です(前田さん)

パイプにはカーボン素材を採用し、軽量化を実現。毛が絡まない独自のヘッドが床に密着し、しっかり吸引する。加えて、吸引力と床の材質に応じてブラシの回転速度を自動調整する機能も搭載。軽いだけではなく掃除力も両立している。

▲髪の毛やペットの毛が絡まないヘッドだから、お手入れは簡単。取り外して水洗いをすれば、いつでも清潔だ。フィルターも同様に洗える

 

6. 周囲の雑音も内容を聞かれる心配も装着して解決!

キヤノンマーケティングジャパン
「Privacy Talk」(2万3650円)

1m程度以上離れた人に話した内容を聞き取りづらくします。外出先での着用だけでなく、夫婦での在宅ワーク時にもオススメです(信太さん)

「周りの話し声が気になる」「話の内容を聞かれたくない」といったオンラインならではの悩みを解消する、装着型減音デバイス。独自構造により-20デシベル程度の減音効果を実現。自分の声だけでなく周囲の雑音も軽減する。

▲換気用ファンを内蔵し通気性を確保。ファンの稼働音と音声をそれぞれ取得するダブルマイクを搭載し、クリアな音声を届ける

 

7. ダブルサイズにも対応!世界最小級のワンタッチふとん乾燥機

カドー
「FOEHN 001」(2万4200円)

従来のイメージを覆すフォルム。ダニ対策モードを使うことで、トコジラミへの対策効果があることも実証されています(前田さん)

片手で持てるコンパクトさと、ふとんに挿すだけで使える簡単さに驚く。小さくてもしっかり温風が行き届き、ダブルサイズまで対応。オゾン搭載で気になる汗や皮脂のニオイを除去し、ダニも対策可能。省エネ設計も嬉しい。

▲モードは“あたため”、“乾燥”、“ダニ対策”、“送風”の4つがある。梅雨の時期はカラッとさせる、乾燥コースが活躍する

8. 省スペースでレコードの音色に浸る

オーディオテクニカ
「SOUND BURGER」(2万3980円)

これからレコードを聴き始める方がトライしやすいワイヤレスモデル。USB充電式でどこでも聴ける手軽さが魅力です(関本さん)

1982年に片手で持ち運べるレコードプレイヤーとして人気を博した初代モデルが、現代のテクノロジーを備えて復刻。Bluetoothでオーディオに接続し、バーガーのように盤を挟めばOK。キャンプなど様々なシーンで使い倒したい。

▲ライン出力に対応。付属のケーブルでピンジャックのあるアンプやアクティブスピーカーに接続して、音を楽しめる

※商品価格は5月28日時点の「二子玉川 蔦屋家電」での販売価格です
※2024年6月6日発売「GoodsPress」7月号32-33ページの記事をもとに構成しています

>> 特集【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

<取材・文/竹林佑子>

 

【関連記事】

◆ボルネードの新作サーキュレーター「STRATA-JP」はブロワー!床付近の冷たい空気を上昇させるぞ!
◆おしゃれな電源タップFargo(ファーゴ)にAC6個口を搭載した新モデルが登場!
◆オーディオテクニカ「サウンドバーガー」に永井博氏とのコラボモデルが登場!夏っぽさ全開の涼しげなデザインに惹かれる!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA