アイテムを駆使して猛暑を乗り切る!ロフトが勧める人気夏雑貨10選【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

小型ファンや保冷タンブラーなど、一度使ったら手放せないクーリンググッズの数々。けれど、どれを選べばいいのか迷うのが実情。そこで厳選した商品を揃えるロフトで、オススメの10点をセレクトしてもらった。

*  *  *

今年は昨年を上回る暑い夏になると予想されている。これからの時代、日差しの下で快適に過ごすには、夏雑貨の力を借りるべし!

「ここ数年で日傘を求める男性がグンと増えました。『使ってみるともう手放せない』とのお声も聞こえてきます。昨今の猛暑続きでメーカーも晴雨兼用に力を入れていて、より機能的な商品が増えています」

そう教えてくれたのは、渋谷フト広報の岸さん。街を歩いていると目にするクーリンググッズがロフトでも大人気だという。

「小型ファン、首元に付けるクールリングはもはや定番アイテムといえるでしょう。どのアイテムも年々進化しており、『COOLOOPネックリングプラス』は大きくなってさらにひんやり感がアップ。冷却アイテムは昨年も品薄が続くほどの人気でしたので、狙っている方は早めのご購入をオススメします!」

渋谷ロフト/岸里実さん
ロフト広報担当。生活雑貨売場を担当したあと、広報室に異動。社内報制作を通して、多岐カテゴリーのユニークな商品情報を持つ

 

1. 大風量でヒットしたモバイルファンがリニューアル

リズム
「Silky Wind Mobile 3.1」(2980円)

ロフトで昨年最も売れた小型ファンです。新色のライトグレーを加えてリニューアルされ、今年も話題になりそう。ご購入はお早めに!(岸さん)

150gと軽量ながら、大風量を実現。独自の2重反転ファンを採用し、後ろのファンで空気を集め、前のファンで筒状の風を届ける構造だ。風量は4段階で調節可能。誤作動防止機能付きだから、バッグの中で勝手に稼働する心配なし。

▲手に持ったり、デスクに置いたり、ハンズフリーにしたりと3WAYで使える。ワンタッチで取付できるカラビナ付きで持ち運びに便利

 

2. 冷却不要!ひんやり感を長時間キープ

コジット
「COOLOOP ネックリングプラス」(M:3828円、L:4378円)

気温36℃の環境下で、約28℃の本体温度を3時間ほど持続します。冷たすぎることも、すぐにぬるくなることもなく助かります(岸さん)

※ユニチカガーメンテック調べによる

28度以下で自動凍結し、約27度を長時間保つことで人気の「COOLOOP」。今夏は1.5倍太い形状になって新登場した。中材の増量と接触面の拡大により、さらに冷感が持続。冷蔵や充電の必要がなく、いつでもどこでも使える。

▲冷却剤にはNASA(アメリカ航空宇宙局)が研究開発した、特殊素材『PCM』を使用。凍ったり溶けたりを繰り返しながら吸熱、放熱する

 

3. 襟元に付ければ服の中を風が吹き抜ける

ライフオンプロダクツ
「プリズメイト 襟エアーファン」(2728円)

直接送風することで服の中が涼しく快適に! ハンズフリーで使えるのも便利です。抗菌率99.9%を実現し、SIAAマークを取得しています(岸さん)

約55gの手のひらサイズファン。服の襟にクリップで挟めば、セット完了。3段階の風量で服の中に風を送ることができる。服の生地の伸びが心配な時は、付属のネックストラップで首から下げて送風すればOK。

 

4. 缶をそのまま入れるだけ!! 冷えひえをキープ

シービージャパン
「GO MUG 保温・保冷タンブラー 350ml」(1650円)

人気の「GO MUG」シリーズのロフト限定製品です。夏はクールに、冬はホットで使えます。結露を防ぐのでデスクワーク時にもオススメ(岸さん)

ステンレス真空2層構造で、暑い外でも冷たいドリンクの温度を保つ。350ml缶がジャストフィットするサイズだから、キャンプやバーベキューなど屋外イベントで大活躍すること間違いなし。直接飲みものを注いでも良し!

 

5. 傘にも装着できる1台4役の優秀ファン

ライフオンプロダクツ
「日傘クリップファン」(2728円)

クリップは安定感があり、360度回転ができます。キャンプ時にテント内にセットすれば、涼しく快適に過ごせるのでオススメです(岸さん)

クリップが付いて傘やリュックに取付可能。他にも卓上、ハンズフリー、ハンディと使い方の幅が広いファンだ。風量調節は3段階にプラスして、自然な風を再現したリズム風モードを搭載。カラーバリエーションは4展開。

▲移動時は傘にセットして、室内では卓上に置いて。この1台でどんなシーンの暑さもカバーする。約100gで持ち運びやすさもバッチリ

 

6. 世界中で大ヒット中の保冷ドリンクボトル

スタンレー
「STANLEY H2.0真空スリムクエンチャー」(0.88L:6490円、0.6L:5720円、414ml:3850円)

車のドリンクホルダーに入るので、長時間ドライブのお供にピッタリ。口径が広く、お手入れがラクなのも毎日使いやすいポイントです(岸さん)

抜群の機能性・デザインで、アウトドア好きやファッショニスタが注目。真空断熱構造により長時間冷たさをキープし、結露せず持ち運びに最適。上部フタ部分を回転させる事で。3通りの飲み方ができる。0.88Lサイズもあるので、たっぷり飲みたい派にも◎。

 

7. 寝苦しい夜の救世主! シュッとひと吹きで冷涼感

ときわ商会
「ぐっすりナイトシャワー やすらぎアロマの香り」(1485円)

気加熱とメントールの作用で、スプレーをかけた側は30分~1時間程度ひんやり涼感が持続。暑さ対策&節電にも貢献する(岸さん)

衣類やシーツにスプレーするだけでひんやりとする、特許冷感技術を採用。さらに、95%以上消臭効果、99.99%以上の高い除菌効果もプラス。一度乾いても、汗をかくたびにまたクールな気持ちよさを感じられる。

▲気加熱とメントールの作用で、スプレーをかけた側は30分~1時間程度ひんやり涼感が持続。暑さ対策&節電にも貢献する

 

■雨の日も、日差しが強い日も快適に! 進化系レイングッズ

8. 「マジ、軽い」傘で梅雨も猛暑も乗り切る

ムーンバット
「マジカルテックプロテクション」(50cm:4400円、55cm:4730円、58cm:5830円)※自動開閉プレーン

カバンに入れたことを忘れる軽さで、持ち運ぶストレスを解消! 傘のサイズ、カラーごとに重量が多少変わるので、選ぶ時はチェックを(岸さん)

最高等級の5級撥水と遮光率99.99%以上の1級遮光の晴雨兼用傘。独自開発した超軽量カーボン骨を使用することで、約85g~という驚きの軽量化を叶えた。ビジネスで使いやすいカラー展開が豊富なのも嬉しいポイント。

 

9. ベルトがない閉じるだけでたためる傘

マーナ
「シュパットアンブレラUV」(8800円)

昨年話題となった傘に遮光・遮熱タイプが誕生! UVカット率99.9%・UPF50+、遮光率99.9%の生地で、夏の日差しをしっかりとカット(岸さん)

傘をたたんだらパチっとベルトを閉める。この当たり前の動作を不要にした、斬新な晴雨兼用傘。軸を中心に生地をくるくると巻き込んでスムーズに傘を閉じる。閉めないラクさに慣れたら、もう今までの傘には戻れない!

 

10. ポシェットサイズで持ち歩ける傘収納ケース

オーロラ
「楽スポっ」(小/大:2420円)

小サイズは子ども傘にもフィット。カラー展開が豊富で使いやすい色が多くて◎。フックとストラップ付きで持ち運びも便利です(岸さん)

一見小さなポシェットだが、傘を入れるとシュルッと伸びて傘袋に。特殊な内部構造で、傘を抜き取るときも傘袋をスムーズに巻き取る。溜まった水滴は先端のスナップから簡単に抜けるので、清潔を保てる。

※商品価格は5月27日時点の「ロフト」での販売価格
※2024年6月6日発売「GoodsPress」7月号52-53ページの記事をもとに構成しています

>> 特集【買って得モノ&夏のトレンド大調査】

<取材・文/竹林佑子>

 

【関連記事】

◆酷暑や酷使でスマホは熱々!でっかい冷却シートで暑さ&熱さ対策
◆DAIWAの釣り具技術が生きる。重さ約164gの晴雨兼用カーボン傘
◆近年の激烈な暑さには「日傘+ファン」ぐらいしなきゃ耐えられないかも…


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA