厚みのある切り身が山盛り! タカマル鮮魚店 新橋店の「タカマル定食」はお得感溢れる定食だった!

<“デカ盛り”発見伝!>

美味しいものをお腹いっぱい、思いっきり食べたい…。実際に食べられるかどうかは置いておくとして、漠然とそんな気持ちが常にどこかにあるのが世の男たちではないでしょうか。そして、そんなロマンを叶えてくれる、“デカ盛り”と呼ばれるメニュー。我々&GPが見つけてきた、ワンパク“デカ盛り”メニューをぜひご賞味あれ!

*  *  *

都内で有数のランチ激戦区・新橋。うまい、安い、早い、のいずれかで満足させてくれないと常連さんがつかず、常に開店と閉店が繰り広げられる街だったりします。え? この前まであったあの店は!? みたいなこともしょっちゅう。

そんな新橋にある、人気店のひとつが「タカマル鮮魚店 新橋店」。ランチタイムを外して行ったのにほぼ席は埋まっている状態。午前中から通し営業なのもあり、昼ごはんを食べにきた人はもちろん、早い時間からお酒を飲んでワイワイしている人たちの姿も。さらに、店の外で販売しているお弁当を買いに来た人なども行き来し、常に賑やかな雰囲気です。

▲壁などに貼られた短冊が力強い! 今回はカウンターのど真ん中にある、店の看板定食に。でも他を見ちゃうとやっぱり悩む〜!

店に入ると、スタッフさんから「食事ですかお酒もですか?」と声をかけられます。ランチなど食事目的の場合は先会計、お酒と共に食事を楽しむ場合は席について注文を取りに来てもらう方式です。

今回は食べるものが決まっています。店の看板定食「タカマル定食」(1500円)です!

▲おすすめランチの「5色丼」や「紅白丼」、「天然ぶり刺身定食」などどれも魅力的すぎる!

「タカマル定食」はその日おすすめの刺身の盛り合わせ定食。ごはんと汁物付き。おそらくこの店で1番ボリュームのある定食です。でも、短冊を見ていると他のものも食べたくなる〜。「金華さば焼き」とか、「ぶり照り焼き+ミニ刺身付き」とか。「カニクリームコロッケ1個」だったら付けるのあり!?

しかし、「タカマル定食」がどの程度のボリュームなのかわからない以上、追加は危険。今回は定食だけにして、とりあえず様子を見ます。

短冊を見続けていると、「毎週土曜 寿司食べ放題 限定開催」の文字が! 要予約とはいえ、2980円は魅力的すぎる。うわ〜。優柔不断だと迷走すること確実。どれも食べたい〜!

■桶に山盛り! 「タカマル定食」推定1kg!

▲「タカマル定食」(1500円)。切り身が桶に山盛り! これはテンション上がる!

待つこと数分。目の前にやってきたのは、桶に山盛りにされたいろいろな刺身、そして山盛りのご飯とあら汁! 早速計測です。直径15cmの桶に盛られた刺身は高さ約14cm、839g、ごはんとお味噌汁含めトータルで1331g(器の重さは除く)ですが、実は桶の中に氷が入っているので、これは対象外。おそらく約1kgはありそうなボリュームです。

そして思う。ブリもマグロもサーモンもツヤッツヤで鮮度抜群。これまでいくつもの刺身盛り合わせを食べてきたけれど、どの店よりもマグロやブリの切り身が分厚い! これはごはんが進みそうです。

▲トータル1331gだけれど、桶の中の氷を除くとすると推定約1kg!?

まずは一口! 箸で持ってわかるけれど、切り身の一つひとつがずっしりしている。某チェーン系回転寿司のネタの2倍の厚み。そしてブリッブリ。美味しい〜! これだけお客さんがひっきりなしに来る店だから、魚の鮮度はきっといいと予想していたけれど、やっぱり新鮮! まずは口いっぱいに刺身を頬張って味わいます。

そして、大盛りでお願いしたごはんも思いっきり頬張る! あ〜、これ、幸せなヤツ。刺身の脂とか旨みをごはんでリセットし、さらにあら汁を一口。満たされる〜。

▲桶&氷含めて高さ約14cm。実質約9cm。刺身は日によって7〜8種が盛り付けられる

「今日の切り身はインドマグロ、サーモン、メジナ、アジ、ブリ、イワシ、サワラですね」と話すのは店長の山下さん。あら汁は魚のアラと大根です。

「『タカマル定食』は、うちに来てごはんを食べるなら間違いない定食。初めて来た人は、まずこれを食べてから、他のメニューを選べばいいと思いますよ。魚屋って謳ってるんだし、自信持って作ってるからね」

ちなみにごはんの大盛りは、2025年1月段階では追加料金なしで頼めます。ありがたい。

▲箸の細さと比べてみても、ずっしり感がよくわかるはず。赤身とたっぷりワサビで、ビールが飲みたくなる〜!

「うちはね、刺身が分厚いのも特徴のひとつなんですよ」

なるほど。この厚さは店のこだわりなんですね。

「マグロとカツオは厚くしていますね。その方が美味しさを楽しめると思います」

確かに。かなり楽しんじゃってます!

今日の種類は7種。マグロやブリ、サワラなど2切れずつ入っているので、食べ応え満点。これ、最初はビールでおつまみとして楽しんだ後に、何切れか残してごはんとあら汁でシメ、というのも良さそう。もしお腹に余裕があるなら、最初に煮物や焼き物、揚げ物とお酒で満喫してから、シメに定食、というのもアリだなぁ。

▲「土曜日のお寿司食べ放題(要予約)もおすすめですよ。1人で100貫食べるお客様もいます!」(店長の山下さん)

「新橋はビジネス街なので、お弁当も結構出るんですよ。お昼に時間のないお客様も多いからね。お弁当が買えるのは、うちと新宿にある4号店のみ」

新橋はお弁当の激戦区でもある街。美味しい魚のお弁当なら、週1で食べたい!

ちなみに夜は「まずは3980円の「お刺身盛り合わせ」から。ほとんどのお客様が注文します。あと、これからの季節は牡蠣。北海道から上がってくる牡蠣が3月ぐらいまで楽しめます。生でもフライでもおすすめ!」とのこと。冬の醍醐味、ということですね。

新鮮かつブリッブリの刺身に旨みがしっかり出たあら汁。そして山盛りごはん。それぞれの切り身を堪能しつつ、気が付いたら完食。満足感がかなり高い刺身定食でした。

次回はやはり、寿司の食べ放題に予約して来るか、それとも夜に知人を誘って刺身盛り合わせや煮物、焼き物など単品メニューとお酒で楽しむか。そういえば、以前新宿のお店で買ったサバサンド、すっごく美味しかったんだけれど、新橋店でも売ってくれないかなぁ。(後日確認したところ、前もってリクエストしたら作ってくれるとのこと)。

美味しくて鮮度の高い魚料理を良心的な価格で味わえる「タカマル鮮魚店 新橋店」。近いうちにまた来たいと思います!

「タカマル鮮魚店 新橋店」
住所:東京都港区新橋2-12-16明和ビル1F
TEL:03-6812-7148
営業時間:11:00〜20:00、金曜11:00〜23:00
定休日:日曜

>> 【連載】“デカ盛り”発見伝!

<取材・文/いしざわりかこ 撮影/橋本千尋>

 

【関連記事】

◆まさに“バカ盛り”2.7kg! 大衆酒場 ちばチャン 上野公園店の「焼きそば 大バカ」は10人以上で頼みたくなる巨大な山!
◆牛・上ロース・ロースの3段! とんかつは飲み物。池袋店の「漢のミルフィーユかつ定食・山盛」は夢のようなデカ盛りだった
◆丸の内のガード下で楽しむデカ盛り! 台湾料理 新台北1号店の「チャーハン・メガ盛り」約1kg!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA