出先のライフラインを確保すべし!バッテリーギア3選【「この春使える」旅モノ銘品&良品】

【「この春使える」旅モノ銘品&良品】

旅先の環境や出張のスケジュールによってはスマホやPCへ充電できるシチュエーションが限られる場合も。万が一に備えてモバイルバッテリーやACタップ、予備のコードなども携行しておくと安心だ。

*  *  *

 

新幹線や飛行機のチケット、ホテルの予約、現地のマップなど現代の旅人にとってスマホは必要不可欠なアイテム。バッテリーの確保はもはやライフライン級の必須事項と言える。とはいえ、荷物の削減も重要な命題。そのバランスを考えて製品は選びたい。

「自分も海外出張などのときは機器が使えなくならないように予備もカバンに入れていました。なるべくコンパクトにしたいなと思いつつも結局パンパンになっていた記憶がありますね。そんなときは、ここで紹介したアンカーのバッテリーのように複数機能が1台になったものなどを選べば荷物の削減にもつながるはずです!」

ITライター 井上 晃さん
スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器をベースとしながら、最新ガジェットなど幅広く網羅するIT系ライター

<旅モノ銘品>

1. 充電に必要なアイテムがひとつに揃った便利アイテム

アンカー・ジャパン
「Anker Power Bank(10000mAh, Fusion,Built-In USB-C ケーブル)」(7990円)

旅行中に荷物を減らせるのが大きなメリット。これだけ持っていれば、充電不足に気付いたときにすぐ対応できます(井上さん)

コンパクトサイズながらも最大30Wの高出力でスマホへの急速充電できるほか、容量も10000mAhと十分。iPhone15を約2回充電可能だ。本体表面から残量が分かるのも便利!

▲付属のUSB-Cケーブルはそのままストラップとしても活用できる。持ち運びにも便利だ

▲急速充電器、モバイルバッテリー、USB-Cケーブルが一体になっている。カラバリも豊富

<旅モノ良品>

2. AC100〜240Vまで対応! 海外でも使える電源タップ

CIO
「Polaris CUBE Built in CABLE」(5980円)

ポーチにも収まる携行性が◎。日本ブランドのバッテリーメーカーとしても応援したいところですね(井上さん)

充電器にもなる電源タップで最大5台を同時充電可能。ノートPCやスマホ、カメラなど旅行に必要な機器もこれ1台でOK。スイングプラグ付きの約55cmケーブルはホテルや移動中など場所を選ばず使いやすい。

<旅モノ良品>

3.「ピタッ」とまとまるタイプCコード

MOTTERU
「マグネットケーブル PD240W対応 USB-C to USB-C1m (MOT-MGCC100)」(1680円)

これ1本カバンの中に忍ばせておけば何かあったときに使える、そんなちょうど良さが素敵。240W出力に対応しているのも良いですね(井上さん)

マグネットの力でケーブルがくっつくので自然とコンパクトにまとまる。2万回の折り曲げ試験をクリアしており耐久性も安心。編み込み素材を採用しており、手馴染みも良好だ。

>> 特集【「この春使える」旅モノ銘品&良品】

※2025年4月4日発売「GoodsPress」5月号63ページの記事をもとに構成しています

<文/GoodsPress編集部>

 

【関連記事】

◆リチウムじゃなくて"ナトリウム"イオンモバイルバッテリー…って何が違うの?
◆スマホの充電ケーブルをつい忘れちゃう?だったらショルダーストラップにしちゃえばいいじゃない!
◆小さくて軽量なのに10000mAhの超絶パワフル。韓国で累計2万台以上を売り上げたモバイルバッテリー!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA