iPadOS19ではMagic Keyboardを接続するとMacのような操作感が実現するほか、iOS19ではiPhoneが外部ディスプレイ接続に対応する、とリーク情報で知られるMajin Bu氏が伝えています。iPadOS19やiOS19は、6月の世界開発者会議(WWDC25)で発表され、秋に一般公開される見込みです。
iPad+Magic KeyboardでMacに近い操作感を実現
iPadOS19では、iPadをMagic Keyboardに接続すると、画面上部にmacOSのようなメニューバーが表示され、Macに近い操作感が実現する、とのブログ記事を、Majin Bu氏が公開しました。
また、Magic Keyboardが接続されると、自動的にマルチタスクモードに切り替わる「ステージマネージャー2.0」も採用され、アプリやウィンドウを操作しやすくなるそうです。
iPhoneが外部ディスプレイ接続に対応
iOS19では、USB-C搭載のiPhoneで、外部ディスプレイ接続に対応するとのことです。
画面解像度や同時に使えるアプリ数などの制約はあるものの、iPhone本体に加えて外部ディスプレイを使うことで、プレゼンテーション、編集作業、コンテンツ閲覧などに適した、ステージマネージャーのような使い方が可能になります。
これまではUSB-Cケーブルを使っても、iPhoneから外部ディスプレイへのミラーリングに限定されていたので、iPhoneをサブディスプレイ的に使えるのを便利と感じる方は多そうです。
Apple製品間の垣根が低くなり、シームレスなエコシステムへ
iPad、iPhone、Macの操作感が近づき、垣根が低くなることで、Apple製品のシームレスなエコシステム実現につながるだろう、とコメントしています。
現地時間6月9日からの世界開発者会議(WWDC25)で発表されるiOS19やiPadOS19では外観デザインが大幅に刷新され、visionOSに近い外観になる、とBloombergのマーク・ガーマン氏が伝えています。
また、WWDC25の公式イメージが、新OSのデザインを示唆しているのではないか、との意見もあります。
Source: MajinBu Official via MacRumors
- Original:https://iphone-mania.jp/ipad-594390/
- Source:iPhone Mania
- Author:hato
Amazonベストセラー
Now loading...