見た目以上に進化!「使いやすさ至上主義」調理家電4選【GoodsPress 上半期 AWARD 2025】

【GoodsPress 上半期 AWARD 2025】

料理の面倒を解決してくれる調理家電。近年、決して新しいジャンルのものが登場したわけではないものの、その実力は格段にレベルアップしているのだとか。見た目ではわかりづらい「使いやすさ」の観点でプロレビュアーの石井さんに大本命モデルを訊いた!

*  *  *

「今回選んだ4つの商品はブレンダーやケトルなど決して目新しさのあるものではありません。読者の方も見たことがあるものばかりだと思います。しかし、実際に使ってみるとおいしさや手軽さという点ですごく機能が進化していることがわかるはずです」

見た目以上の進化を遂げているという調理家電。それでは、今調理家電に求められているニーズはいったい何なのか。

「調理家電では今まで時短や効率といった部分が追求されてきました。しかし、最近は失敗しないことやおいしく調理できるというポイントがより重視されるようになったと感じています。せっかく早く作れたとしても、おいしくなかったらうれしくないですよね。それにこれだけ材料費が高騰しているので初心者でも失敗せず、おいしく料理を作りたいですよね」

時短だけでなく、おいしく、そして使いやすく。そんな欲張りニーズを満たす買って間違いなしの調理家電をピックアップしてもらった。

 

ー生活家電部門/調理家電ー

<大賞>

1. 家庭用ミキサーの常識を覆す自動検知機能!

シャークニンジャ
「Stealth iQ」(3万9600円)

センサーが自動で食材の状態を判別して調整してくれるのでとにかく失敗が少ないんです! とてもパワフルで固形のお肉から冷凍した食材までなんでも調理できちゃいます(石井さん)

自動検知機能が食材の量や硬さを撹拌開始10秒で検知。回転速度や時間を自動で調整し、食材に応じた最適な仕上がりを実現。800wのハイパワーBLDCモーターに加え、強靭な8枚刃が氷や硬い食材も素早く粉砕する。

▲メインのおかずやデザートまで材料やアイデア次第でさまざまなメニューに使用できる

▲ディスプレイも搭載したボタン。指先ひとつで起動できるほか、滑らかさも調整できる

▲Ninja独自の強靭な8枚刃で氷や冷凍フルーツなどの硬い食材も素早く粉砕可能だ

▲食器洗い乾燥機に対応。手入れの簡単さも調理家電選びには欠かせない要素のひとつ

<“安全”ケトル賞>

2. インテリアに馴染む、おしゃれで安全な電気ケトル

タイガー魔法瓶
「電気ケトル<QUICK&SAFE+>(PCL-N100)」(実勢価格:6480円前後)

電気ケトルで火傷をしてしまう事故はすごく多いんです。そんな中でもタイガーのケトルは安全性が高いので広くおすすめしています!(石井さん)

カップ1杯(約140ml)を約60秒で沸騰させるため忙しい朝や家事の隙間にピッタリ。さらに省スチーム設計や転倒お湯漏れ防止機能など、もしもに備えた安全設計で小さな子供やペットのいる家庭でも安心安全だ。

▲EC限定の本製品のほか、店頭販売対応の「PCV-A型」も蒸気レス設計で安全性に優れる

▲ケトルを倒してしまったときでもお湯漏れを最小限に抑え、火傷のリスクを減らしてくれる

<お手軽スープブレンダー賞>

3. トレンドを抑えた人気ブレンダー

シロカ
「ヒーター機能付きブレンダー おうちシェフ BLENDER」(1万7820円)

作るのが面倒なスープでもこれひとつで手軽に調理可能なブレンダー。発売直後からヒットし続けているそうで、ニーズに刺さった製品です(石井さん)

ヒーター機能が搭載されているためホットにもコールドにも対応。固い食材もパワフルに粉砕し、素材の栄養を逃さない。幅広いオートメニューも備え、スープやスムージーから発酵調理、薬膳料理までバリエーションが広がる。

▲1枚1枚に角度が付いた独自形状の8枚刃を採用し、パワフルに粉砕&撹拌してくれる

<“スペパ”ホットプレート賞>

4. 余分なものをそぎ落としたミニマルなホットプレート

ラッセルホブス
「ベーシックホットプレート 3100JP」(6600円)

我が家でも愛用中の商品です。一体型なので洗いやすく、軽くてどこにでも収納できます。3人までならノンストレスで使えます(石井さん)

スイッチを入れてから約2分でプレートの温度は約200度以上に達するなどコンパクトながらパワーは十分。一体型であるため熱伝導率が高く、素早く加熱される。軽量でスリムなため隙間にも収納でき、出し入れもラクラクだ。

▲お好み焼きを2枚焼くのにちょうどいいサイズ感。パーティだけでなく普段から使いやすい

▲薄型かつ軽量な設計。加えてプレート一体型なのでそのまま持ち運びもしやすい

▲キッチンの限られたスペースにも収納しやすいほか、立てかけてもサマになるデザインも◎

>> 特集【GoodsPress 上半期 AWARD 2025】

※2025年7月6日発売「GoodsPress」8月9月合併号36-37ページの記事をもとに構成しています

<文/小沢大介 監修/石井和美>

家電プロレビュアー
石井和美さん
家電プロレビュアー。家電のレビューを得意とする。小型の調理家電から冷蔵庫や洗濯機などの大型家電を生活者目線でレビュー。テレビ、雑誌、WEBなどで活躍中

 

 

【関連記事】

◆暑い日は氷も砕けるコードレスミキサーで冷た~い自家製スムージーなんていかが?
◆アラジン初のレンジ機能付き!もちろんオーブンは瞬時に熱くなるグラファイトです
◆コンセントいらずで置き場所自由。Ninjaの最新コードレスミキサーが日々の健康習慣に寄り添う


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA