スマホとクレカ、交通系ICカードとキャッシュカードであらかたの会計ができるようになった昨今。外出時はスマホと必要最低限のカードだけ携行するミニマルなスタイルに、既にすっかり慣れているという方も多いのではないでしょうか。
応援購入サービス・GREEN FUNDINGにて先行販売が行われている「Mech Wallet」(1万3200円)は、カードをスムーズに出し入れできる独自機構を備えたスライド式ウォレット。シンプルで機能美に秀でたメカニカルなデザイン、100%RFIDブロック、オプションパーツによる拡張性など、コンパクトなメタル製ボディに魅力的な要素を多数携えた注目のガジェットです。
クレジットカードや運転免許証など最大6枚(推奨5枚)のカードを収納。取り出し時はケース本体をスライドさせることで重なったカードが段を作るように出てくるため、使いたいカードを選んでスムーズに抜き出せます。挿し入れたカードはケース内でしっかりホールドされ、1枚だけ入れた場合でも抜け落ちる心配はありません。
高い強度と耐久性、軽量性を併せ持つ6063アルミニウム合金製で、サイズは6.0×9.8×厚さ0.8cm、重さは約52g。薄型ながら素材感を活かしたメカニカルなデザインを採用しながら素材感を活かしたメカニカルなデザインを採用し、ネジやボタンがないシンプルな設計のため、ポケットのフチに引っ掛かることなくスッと入れられます。
また、フルメタルボディならではの特性により、カード収納時は外部からの電波・信号をシャットアウトするRFID保護機能が自然に働き、スキミングを強力にガード。高い安全性も備えています。
▲「WASTE LAND」
機構の違いによって操作時の感触が異なる3タイプと専用カラーで展開。「WASTE LAND」はスライド時に「カチカチカチ…」と心地よく鳴るクリック音と細かな振動を伴う機械式ラチェット(ピンボールドライブ)を内蔵。カラーはグレー系のMine、ブラック系のAbyss、ブラウン系のDesertの3色です。
▲「HORIZON」
「HORIZON」は軽やかでスムーズ、静かに素早くカードをスライドし、戻り補助機能も備わったゼロ抵抗スライドシステム(スライドドライブ)を内蔵。カラーはブラック系のSpace、グリーン系のForest、グレー系のCloudの3色。
▲「RIPPLE」
「RIPPLE」は磁力による“ぬんっ”とした独特の操作感があるマグネットドライブを内蔵。カラーは素材の金属感を活かしたシルバーメタリックのGlacierのみとなります。なお、素材とサイズは全タイプ共通。また、紙幣をしっかり挟めて取り出しやすい「マネークリップ」が標準で付属します。
「Mech Wallet」単独でも十分すぎるほどの利便性がありますが、さらに便利に使えるようになる拡張オプション品も用意。
iPhone12シリーズ以降対応の「Magsafeプレート」(2475円)、紙幣5枚・硬貨10枚が入り、交通系ICカードを取り出さずに読み取れる「二つ折りウォレット」(3300円)、AirTag(別売)を表面に装着できる「AirTagホルダー付き二つ折りウォレット」(2475円)の3アイテムがラインナップされていますので、「Mech Wallet」と合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
<文/&GP>
【関連記事】
◆ただのスマホケースに見えて実は財布!?収納量が可変する新発想iPhoneケース「Wrapup」とは
◆ガマグチ型の長財布にお札&カードも入るコインケースを合体!どちらも単独で使えますよ
◆14枚のカード収納とBOX型小銭入れの二つ折り財布で支払い時にもたもたしない
- Original:https://www.goodspress.jp/news/694283/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...