iPhone16 ProにiPhone17 Pro対応ケースを装着〜カメラの横幅以外一致

iPhone16 Proに、Amazonで販売されているサードパーティー製のiPhone17 Pro対応クリアケースを装着できるか試してみました。

結果、今回入手したiPhone17 Pro対応TPU製クリアケースのデザインがAppleがアクセサリーメーカーに配布しているデザインガイドラインをもとに設計製造されている場合、iPhone17 ProとiPhone16 Proでは、リアカメラバンプの横幅のみ異なることを確認しました。

iPhone17 Proと16 Proの外寸やボタンの位置を比較

Amazonでは、iPhone17シリーズ発表前にも関わらず、多数のサードパーティー製アクセサリーが販売されています。

今回は、先日報告したリアカメラプロテクターに続き、iPhone17 Pro対応クリアケースを自費で購入し、iPhone16 Proに装着できるか、できるとしても各種ボタンの位置に違いがないか確認しました。

結果、iPhone17 Pro対応クリアケースはiPhone16 Proに抵抗なく装着でき、本体とケースの間は隙間なくフィットしています。

そのため、iPhone17 ProとiPhone16 Proの外寸はほぼ同じと考えられます(TPU製クリアケースの伸展性により、ごく小さな寸法の違いを吸収している可能性あり)。

サイドボタンおよびカメラコントロールの位置

背面側から見て左側は、サイドボタンおよびカメラコントロールの位置は同じで、iPhone17 Pro対応クリアケースを装着したiPhone16 Proを支障なく操作できました。

iPhone16 17 Pro case_3

アクションボタンと音量ボタンの位置

背面側から見て右側に搭載されている、アクションボタンおよび音量を上げる/下げるボタンの位置も同じで、これらも支障なく操作できました。

iPhone16 17 Pro case_2

販売元が異なるリアカメラプロテクターを装着してみたら

iPhone16 ProにiPhone17 Pro対応クリアケースを装着したまま、(先日報告した)販売元が異なるリアカメラプロテクターを貼り付けてみました。

貼付け後もリアカメラプロテクターとiPhone17 Pro対応クリアケースと干渉することがなく、両アクセサリー間の隙間もありません。

iPhone16 17 Pro case_5

販売元が異なっても装着に支障がないということは、やはりこれらのアクセサリーはいずれも、Appleがアクセサリーメーカーに提供するデザインガイドラインをもとに製造されているのでしょう。

アルミニウム調仕上げや着色仕上げとすることで、離れて見るとiPhone17 ProのリアカメラデザインになるiPhone16 Pro対応リアカメラプロテクターを制作するのも難しくなさそうです。

Photo:iPhone Mania


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA