IKEAの商品のうち、特に布類などを除くプロダクト系の多くに、品番やバーコードがついたシールが貼られています。あのシール、販売上どうしても必要なのはよくわかるのですが、モノによっては「俺は絶対に剥がれんぞ」とばかりにビタッとついており、剥がすのに失敗すると、表面がシール用紙と接着剤でベタベタになったりして、鬱陶しく思うこともよくあります。
インターネットでこの「IKEAシール問題」について検索してみると、IKEA側にクレームを入れる人もいるとかいないとか……。でも、コストパフォーマンスの良さに加え、IKEAは各プロダクトごとに製造国もまちまちであることから、「剥がす」ことを前提としたシール設計にない商品も多くあるのは目をつぶるべきことのようにも思います。
しかし! 筆者はIKEA好きだからこそ、この「IKEAシール問題」をなんとかしたく、8種類のシール剥がし剤を取り寄せてどれが最適なのかを探すことにしました。
▲「IKEAシール」を剥がす、という用途では最も最適なのが「のり取りクリーナー」(3M)でした
■1…【ラベルはがし雷神(AZ)】強力な匂いはあるものの気持ちいいほどにガッツリ剥がせる
▲「ラベルはがし雷神」(AZ)550円
まず一発目は、AZという潤滑油メーカーが開発したという「ラベルはがし雷神」という商品。パッケージにはスプレーを持った雷神が描かれており、あの手強い「IKEAシール」に対策するに相応しそうな予感です。
使い方は接着面ではなく、ラベルの上からスプレーするだけと言いますが、なんとなく不安だったので、筆者はより強力に「IKEAシール」を少し剥がして、接着面にかけて使ってみることに。
▲「ラベルはがし雷神」を接着面へ
吹きかけながら、「IKEAシール」を剥がしていくと、グググっと持ち上がるサマは気持ち良いほど。ただし、その匂いは結構強烈なシンナー臭で、嗅いでいるとクラクラっとなる錯覚を覚えました。この点、気にならない人なら良いですが、特にお子さんなどに「IKEAシール」を剥がしてもらう場合は不向きのように思いました。
■2…【R’S PROシールはがし(リンレイ)】シール剥がし以外の用途にも使える点が◎
▲「R’S PROシールはがし」(リンレイ)1256円
続いては、自動車用クリーナー、家庭用クリーナー、業務用クリーナーなどで定評のあるリンレイの「R’S PROシールはがし」という商品を試します。「R’S PRO」とはリンレイの商品群のいちラインで、カビ取りクリーナー、バスクリーナーなどハードな場面で使う洗剤類がありますが、この中に密かにあるのがこの「シールはがし」というわけです。「1256円」というやや高額なところと合わせて、「IKEAシール」をサラッと剥がしてくれそうな期待が高まりますが、果たしてどんな感じでしょうか。
▲「R’S PROシールはがし」を接着面へ
先ほどの「ラベルはがし雷神」の強烈なシンナー臭に対し、「R’S PROシールはがし」は匂いが少ない点にまず好印象。それでいてたったワンプッシュにして、サラッと「IKEAシール」が剥がれてくれ、さらに好印象を抱きました。主成分はなんと「天然オレンジオイル」とのことで、環境にも優しそうな点もなかなか良いですね。
なお、メーカーの公式発表では「シールはがし」ではありながら、マジックの落書き、地面などの固まったガムの除去にも流用できるとのこと。何も「IKEAシール」対策だけでない、汎用性の高さも魅力だと思いました。
■3…【のり取りクリーナー(3M)】さすがAmazonレビュー1100超え。感動を覚える剥がれ具合
▲「のり取りクリーナー」(3M)1065円(購入価格)
続いては、付箋などでお馴染みスリーエム ジャパン(以下、3M)による「のり取りクリーナー」を使ってみます。ご存知の通り、3Mは接着剤を伴う様々な商品、テープ商品、クリーナー商品などを製造する世界的メーカーなので、「IKEAシール」にもいかんなくその力を発揮してくれるのではないかと期待に胸が高鳴ります。
▲「のり取りクリーナー」を接着面へ
「IKEAシール」の接着面に軽くワンプッシュしただけで、緩やかにシールが浮いてくる感じがあり、恐る恐るシールを剥がすとツルンと取れてくれました。このツルンと剥がれる感触はまさに感動級。もちろん、接着剤の残りなどはなく、商品自体に何らかのダメージを与えることもありませんでした。
溶剤の匂いもそう強くなく、優等生的なシール剥がし際のような印象を受けました。Amazonレビューでは1100超えの高評価。さすが名門・3Mによるシール剥がし剤だと思いました。
■4…【シールはがし(通常タイプ/強力タイプ)(3M)】2種とも剥がれ度抜群。シール剥がし剤シェアNo.1のクオリティは?
▲左「シールはがし(通常タイプ)」(3M)666円、右「シールはがし(強力タイプ)」(3M)721円(いずれも購入価格)
3Mの「のり取りクリーナー」のポテンシャルの高さに感動し、さらに調べてみると、シールはがしに特化させた商品も発見。その名もズバリの「シールはがし」で、通常タイプと強力タイプの2種があります。しかも、この強力タイプのほうはAmazonレビュー7千超えの高評価で、数あるシール剥がし剤の中でもダントツ人気となっています。
100mlと小ぶりではあるものの、数百円で購入できる点も良く、これは期待感が膨らみます。この2種それぞれで「IKEAシール」を剥がしてみましょう。
▲「シールはがし(通常タイプ)」を接着面へ
▲「シールはがし(強力タイプ)」を接着面へ
通常タイプ、強力タイプのいずれも、接着面に吹きかけてすぐに「IKEAシール」を剥がそうとしても、紙シールが破れる感じがしてダメでした。しかし、吹きかけて1〜2分「剥がし剤の浸透」を待ってから剥がしてみると、これがツルンと綺麗に剥がれてくれました。
「IKEAシール」の剥がしに限っては通常タイプ、強力タイプに「剥がれ具合」の差は正直そう顕著には感じませんでしたが、逆に言えば双方ともそれほどに優れた商品である、とも言えます。シール剥がし剤のトップシェアを誇る一品。そのクオリティに大満足でした。
■5…【シールはがし(強力タイプ)(コクヨ)】ヘラまで付いた気配りあるシール剥がし剤
▲「シールはがし(強力タイプ)」(コクヨ)1210円
続いては、先ほどの3Mの商品と全く同名のコクヨ製「シールはがし(強力タイプ)」を使ってみます。定価1210円と高額の部類に入るシール剥がし剤ですが、なんと剥がし用のヘラまで付属した気配りある一品で、この点はどことなく日本的な配慮を感じます。果たして「IKEAシール」は綺麗に剥がれてくれるのでしょうか。
▲「シールはがし(強力タイプ)」を接着面へ
▲付属のヘラで剥がすところ
シンナーのような強い匂いはするものの、剥がれ具合は実に綺麗サッパリ。ヘラで「IKEAシール」をめくっていけば、ペローンと綺麗に剥がれてくれました。もちろん、接着剤の残りは皆無。さすがコクヨの一品。計算されたシール剥がし剤のように感じました。
■6…【ハケ塗りシールはがし(ロックタイト)】ガッツリ付いたシールを、ハケ塗りで本気で剥がしたい方向け
▲「ハケ塗りシールはがし」(ロックタイト)1017円
続いては、接着剤製品において、世界ナンバーワンシェアを誇るドイツ・ヘンケル社が展開するブランド、ロックタイトのシール剥がし剤「ハケ塗りシールはがし」を試してみます。商品名の通り、ハケ塗りなので細かいシールに向いていて、なおかつなかなか剥がれにくいシールを本気で剥がしたいニーズに合う一品のように思います。さっそく「IKEAシール」を剥がしてみましょう。
▲「ハケ塗りシールはがし」を接着面へ
「IKEAシール」の接着面に「ハケ塗りシールはがし」を塗った瞬間、シールの接着面が急に軟化し浮いてくる様子は気持ち良いほどで、スルスルと綺麗に剥がすことができました。このパワーはかなり強力で、特にガッツリついている「IKEAシール」に向いているように思いました。
また、スプレー系のシール剥がし剤の場合、吹きかける範囲が広くなってしまうため、どうしても無駄が出ることがありますが、その点でもこの「ハケ塗り式」は無駄が出にくいところも良いなと思いました。
■7…【シールはがしプレミアム(ロックタイト)】30年以上のロングセラー剥がし剤の威力やいかに!?
▲「シールはがしプレミアム」(ロックタイト)1089円
そして最後に、ロックタイトのスプレー式シール剥がし剤「シールはがしプレミアム」を試してみます。なんとこの商品、30年以上のロングセラーなのだそうで、特大のヘラも付属。Amazonレビューも3700超えの高評価で、まずまずの剥がれ具合を期待できそうですが、ここまでに試した商品と何が違うのか注目したいと思います。
▲「シールはがしプレミアム」を接着面へ
▲付属のヘラで剥がすところ
まず嬉しいのが、溶剤のシンナー臭のような匂いがほとんどない一方で、剥がれ具合も抜群。「IKEAシール」にサッと吹きかけるだけで、接着面が一気に柔らかくなります。もはや片手の指でも剥がせそうですが、せっかくなので、付属のヘラを使って剥がしてみましたが、先ほどのコクヨの「シールはがし(強力タイプ)」のヘラよりもかなり大きめ。正直「IKEAシール」にはやや不向きのようにも感じました。
しかし、例えば大きめのシールとかカッティングシートを剥がす場合、この大きさが重宝するわけで、その意味でも、優れた商品であることを痛感しました。
■8…「IKEAシール」剥がしに最適なのはズバリ「のり取りクリーナー(3M)」!
▲「IKEAシール」を剥がす、という用途では最も最適なのが「のり取りクリーナー」(3M)でした
ここまで複数のシール剥がし剤を使ってみましたが、いずれの商品も「IKEAシール」には絶大な効果を発揮してくれました。やはりIKEAで買い物をする場合、別途シール剥がし剤を用意しておくと、お家に帰ったからのあの憂鬱な「IKEAシールとの格闘」の時間をなくすことができるように思いました。
これらシール剥がし剤の中から、筆者の独断でどれか一つ「IKEAシール」を剥がすのに相応しい商品を選ぶとしたら、やはり感動級の効果を発揮してくれた3Mの「のり取りクリーナー」がベストワンのように感じました。
3Mブランドでは、「シールはがし(通常タイプ/強力タイプ)」が比較的安価で人気が高く、Amazonレビューの評価も高いのですが、「剥がれ具合」「溶剤の匂い」「扱いやすさ」では、筆者的には「のり取りクリーナー」のほうに軍配が上がりました。
これらレビューをぜひご参考に、思う存分「IKEAシール」をツルツル剥がしてみてくださいね!
<取材・文/松田義人(deco)>
松田義人|編集プロダクション・deco代表。趣味は旅行、酒、料理(調理・食べる)、キャンプ、温泉、クルマ・バイクなど。クルマ・バイクはちょっと足りないような小型のものが好き。台湾に詳しく『台北以外の台湾ガイド』(亜紀書房)、『パワースポット・オブ・台湾』(玄光社)をはじめ著書多数
【関連記事】
◆キャンプ、室内整理、仕分け全てを満たしたいならコレ! 2千円以内で買えるTRUSCOの「薄型折りたたみコンテナ」が最高すぎる件
◆高騰&品薄が止まらないからこそ大切に炊きたい「お米」 かまど炊きを再現した「釜炊き三昧・極」を試す
◆増え続ける資料&地獄絵図のような仕事場をなんとかしたい!壁一面の本棚「マルゲリータ」で解決を図る
- Original:https://www.goodspress.jp/columns/694426/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...