1975年の創業以来、スイス時計の本場ジュラに構えた自社工房を拠点に、伝統的な時計づくりとモダンなデザインを融合させてきたモーリス・ラクロア。確かな技術に裏打ちされた上質な時計を提供してきました。
そんな同社がこの秋新たなコレクションを発表。ブランドを代表するベストセラー“アイコン”の遺伝子を受け継ぎつつ、最新素材とスイス伝統の技術を用いて提案する新コレクション「AIKONIC(アイコニック)」(SSモデル 50万2700円、チタンモデル 55万3300円)の魅力を紹介します。
1990年代にリリースした“カリプソ”をベースに、都会的かつアクティブなライフスタイルに似合うラグジュアリー・スポーツとして2016年に発表された“アイコン”コレクション。
6本爪を備えたベゼル、ケースとブレスレットの一体感あるデザインは、当時のトレンドを象徴するもの。スポーティなシルエットに優雅なクル・ド・パリ装飾のダイヤルを合わせたエレガンス漂うアーバンウォッチは、求めやすい価格設定も手伝って、その名の通り瞬く間にブランドを代表するタイムピースとなりました。
そんな“アイコン”のDNAを継承しつつ、新たな素材と技術によって進化させた新作が、今回デビューする「AIKONIC」。“AICON”に、“Innovative Craftsmanship(革新的なクラフトマンシップ)”の頭文字「IC」を合わせたネーミングの通り、スイス・ジュラ地方に根ざしたものづくりの精神を体現した意欲作です。
ケースサイズは43mm径・11mm厚で、ベゼルには傷や経年変化に強いセラミックを採用。サテン仕上げとポリッシュ仕上げを使い分けたステンレススティールの立体感と、6本爪を備えたセラミックベゼルのマットな質感とのコントラストが印象的。
デザインにおいて大きなポイントとなっているのがカーボンダイヤル。これは創業の地であるジュラ州セイネレジェからおよそ40kmの場所にある専門企業との協働によるもので、一般的な織り模様とは異なり、ファイバーを上下一方向に走らせるという独特の製法が、ブラック&グレーの神秘的なグラデーションを生み出します。カーボンファイバーの配置の変化による個体差が、手にする人に所有する喜びと愛着をもたらしてくれます。
またムーブメントの開発においては、地元スイスのムーブメント専業サプライヤー・ソプロード社と協業。同社と共同開発した“キャリバーML1000”は、平均日差±4秒の精度と60時間のパワーリザーブが自慢。ブルースクリューやコート・ド・ジュネーブ装飾など仕上げの美しさにも目を見張ります。
▲「AC6008-SSL20-330-2 」
ラインナップは、ステンレススティールケースにブラックやブルーのベゼルを合わせた王道デザインに、インデックスや針に鮮やかなライトブルーを差した個性派モデル、爽やかなホワイトベゼルモデル、ケースにDLCチタンを用いた精悍なオールブラックを加えた全5種類。
▲「AC6008-TTB00-330-2」
いずれのモデルもバンド脱着部分には特許出願中の新イージーチェンジャブルシステムを採用、ラバーとナイロンを組み合わせたストラップは装着性・耐久性ともに上々です。
大ベストセラーとなった“アイコン”をルーツとしながらさらにモダンな進化を遂げた、モーリス・ラクロアの自信作。時計好きならずともぜひチェックしておきたい逸品です。
>> モーリス・ラクロア
<文/&GP>
【関連記事】
◆リトアニア発のタフネス時計が「SUZUKIブルー」に染まる。200本限定の特別モデル登場!
◆時計ツウもモータースポーツファンも必見!セイコー プロスペックスと「ダットサン240Z」のコラボモデル
◆レトロフューチャーなNY発の時計ブランド「BREW WATCH Co.」が日本上陸!
- Original:https://www.goodspress.jp/news/695466/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...