ノートPCのディスプレイをお手軽簡単に3画面化!

テレワークがなかなかはかどらなーい!とお嘆きのあなた、その原因はもしかしたら、PCのデスクトップ画面の狭さかも。社内で仕事をしていた時と同じように大きな液晶ディスプレイに出力できればいいけれど、ひとり暮らしのリビングにはとてもそんな余裕はない…。

省スペースでも広々デスクトップを使いたい、そんな願いを叶えてくれるのがアペックスより2月1日発売の「Aqual モバイルデュアルディスプレイ」(4万2800円前後)です。この1台でいきなりデスクトップ拡張可能で、デュアルどころか夢のトリプルディスプレイ環境をコンパクトに構築できる画期的なモバイルディスプレイです。

この「Aqual モバイルデュアルディスプレイ」、ごくざっくり説明すればノートPCの背面に直接取り付けて使用するモバイルディスプレイなんですが、ユニークなのは液晶パネルをあらかじめ2枚備えた “ニコイチ仕様” だということ!

ジャバラ状に畳まれた本体をパタンパタンと開くと、左右それぞれ1枚ずつ液晶画面が現れます。上部のブラケットを手持ちのパソコンの上端にかぶせて背面スタンドを立て、PC本体とUSB Type-C、もしくはMini-HDMI経由でつないだらセッティングは完了。大きな液晶ディスプレイを用意しなくても、省スペースでマルチディスプレイが完成できるというわけです。

取り付けられるのは13.3〜16インチのノートPC。搭載する液晶パネルは11.6インチと決して大きくはないけれど、それでもひとつの画面に何重にもウインドウを重ねての作業と比べれば、使いやすさは雲泥の差です。

使わないときは折りたたんでおけば316×215mm、厚さ26mmまでコンパクトになるし、本体も1.24kgと軽いから外への持ち歩きもラクラク。出張や外出はもちろん、ワーケーションの相棒にも良さげです。

パネルには、視野角の広いIPSパネルを採用。高精細描画が可能なフルHD、HDR対応で濃淡のある映像も美しく表示します。ノートPCのUSBポートからの電源供給で駆動できるから、移動中など電源のとりにくい場所でも使えるのも高ポイントです。

>> アペックス「Aqual モバイルデュアルディスプレイ」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆650gで4K対応。縦置き・横置き両方使える14インチモバイルディスプレイ 
◆リモートワークするならディスプレイは高性能にしたい! 
◆軽くて薄い!持ち運びに便利なType-C対応モバイルディスプレイ 


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA