生産効率爆上がり!デジタルガジェット19選【テレワークギアの選び方2.0】

【特集】テレワークギアの選び方2.0

通勤に掛ける時間や体力を節約できる自宅でのテレワークは、生産効率を上げる絶好のチャンス。これを機に、自宅の仕事環境をアップグレードさせ、テレワークに最適化しよう。劇的な変化をもたらす、おすすめのギアを紹介していく。

■外部ディスプレイ

1. 超ワイドな画面で大量の情報を一気に把握!

LGエレクトロニクス
「35WN75C-B(35型)」(7万6820円)

画面の左右両端を前方に湾曲させたディスプレイ。画面幅が広いため1画面に表示できる情報量が多く、複数ソフトを開いても作業がしやすい。ゲームユースにも適す。3440×1440ピクセル/W832×D251×H463-573/8.3kg

 

2. ケーブル一本でPCの画面を気軽に拡張できる

ASUS
「ZenScreen MB16AC(15.6型)」(実勢価格:3万円前後)

最長約4時間使える7800mAhのバッテリーを内蔵。USB Type-Cケーブル一本でPCやスマホの画面を映し出す。移動する機会が多い場合は、モバイルできて便利。1920×1080ピクセル/W359.7×D9×H227.4mm/約900g

 

3. 長〜いWebサイトも縦長画面で一括表示!

ASUS
「BE249QLBH(23.8型)」(実勢価格:1万9000円前後)

Webサイトを閲覧する機会が多ければ、画面を縦に切り替えられるピボット機能搭載モデルがおすすめ。小型PCを背部にマウントし、省スペース化も図れる。1920×1080ドット/W562xD211xH362mm/約5.8kg

 

■PC用スタンド

4. ノートPCの画面を格段に見やすくする

LEMORE
「MOFT」(1900円)

ノートPCに貼り付けて使う折り畳み式スタンド。画面位置を5cmまたは8cm高める。重さは89gで薄さは3mmでありつつ、耐荷重は8kgで、しっかりとノートPCを支える。最大15.6型まで対応し、繰り返し着脱できる。

 

5. 見やすい場所に画面を固定できて姿勢がラクに!

サンワサプライ
「100-LA018」(1万2980円)

スタンド不要のモニターアームはデスク上で省スペース化を図れる。また未使用時には折り畳め、机上スペースを広げられる。3つの関節で視線の高さにディスプレイを固定でき、無理のない姿勢で画面が見られる。

■PC

6. 高精細かつ高速で長時間バッテリーを実現!

Apple
「MacBookAir(Apple M1 Chip)」(11万5280円)

CPUやGPUを統合した「Apple M1」チップを搭載。新たに電源管理の最適化が可能となり、高速化を実現しつつ、最大18時間のバッテリー駆動を実現。2560×1600ピクセル/W304.1×D212.4×H4.1mm/1290g〜

 

7. ThinkPadの新シリーズはWeb会議もしやすい!

レノボ・ジャパン
「ThinkPad X1 Nano(13型)」(26万円〜/税別)

堅牢性を保持しつつ1kg以下の軽量化を実現。5Gモデルを選択できるほか4つのマイクを内蔵しクリアな集音が可能。最大バッテリー駆動は約23時間。2160×1350ピクセル/約W292.8×D207.7×H16.7mm/約907g

 

■デスク

8. ボタン操作で最適な高さに調節できる机

FLEXISPOT
「スタンディングデスク E3B」(4万5000円)

ボタン操作でデスク面の高さを変えられる電動式の昇降デスク。60〜123cmの間で、作業内容や気分により最適な高さに調整できる。立って仕事をすれば、集中しつつ腰への負担も減る。天板は別売り。耐荷重は100kg

■Webカメラ

9. 暗い部屋も顔も明るく処理してイメージアップ!

ASUS
「ROG Eye」(実勢価格:8790円)

1080p/60fpsの滑らかな映像でWeb会議ができる。顔検出機能やオートフォーカス機能で、顔の位置が動いてもピントが合う。背景よりも明るく表示してくれるのが便利。スタンド兼用のクリップ付き。W81×28.8×16.6mm

 

10. ピントや露出を自動で最適化する美顔Webカメラ

ロジクール
「Stream Cam C980」(2万350円)

最高画質は1080p/60fps。顔検出、オートフォーカス、自動露出機能を備え、ピントや露出を最適化してくれる。カメラ部を回すと、ポートレートモード(縦位置)で撮影できる。F2.0の明るいレンズを採用。W66×D48×H58mm/150g

 

11. 適度な距離で自撮りできる卓上スタンド

ELECOM
「WEBカメラ用卓上スタンド UCAM-DSARMBK」(2728円)

Webカメラを自在な角度や位置に固定できるスタンド。三脚ネジ穴のあるWebカメラに対応するほか、GoPro用アダプタを付属(耐荷重は約300g)。約W126.5×D126.5×H210~315mm/約475g

 

■ヘッドセット

12. 長時間の会議やセミナーも疲れずに乗り切れる!

JVC
「NAGARAKU SP-A7WT」(1万5000円前後)

首にかけて耳をふさがないネックバンド型の、マイク搭載Bluetoothスピーカー。約83gと軽量で、頭部への負荷もなく長時間のWeb会議でも疲れない。テレビ番組や映画視聴にも最適。生活防水に対応し、バッテリー駆動時間は約15時間。

 

13. iPhoneやMacと相性が抜群!

Apple
「AirPods Pro」(2万7800円)

本体の外と内に向いた2つのマイクが、ノイズを検出。効果的にノイズキャンセルする。2組のAirPodsProを一台のiPhoneにつなげるオーディオ共有に対応する。重量は合計で10.8gで、ケースは約45.6g

 

14. プロも納得の高音質ヘッドセット

EPOS/SENNHEISER
「MB Pro 2」(2万8000円/税別)

PCなどとBluetooth接続して使える業務仕様のヘッドセット。ノイズキャンセルマイクを搭載し、エアコンのファンなど家庭内で起こる様々な音を低減する。クリアな通話環境を実現する。W169.9xD59.9×H210.1mm/82g

 

▼不思議なくらいに雑音が消える!

ブイキューブ(SOURCENEXT)
「Krisp Pro 3年版」(1万3200円)

 

PCにインストールすると、Web会議などで気になる環境音やキーボードの打鍵音などを軽減。こちらの音はもちろん先方の雑音も消すため、クリアなやり取りを実現する。

 

■Wi-Fiルーター

15. Wi-Fi環境を大幅にアップグレード!

バッファロー
「WTR-M2133HS/E2S」(5万円前後)

親機と中継機が互いに通信し合うことで、網目状のネットワークを構築するメッシュWi-Fi対応ルーター。広い家の2階3階など、Wi-Fiが届きづらい場所の通信環境を改善できる。親機はW231×D70×H231mm/約970g

 

16. 家でも外でも無制限で使える楽天モバイル!

楽天モバイル
「Rakuten Hand」(2万円)
「Rakuten UN-LIMIT V」(2980円/月額)

家のWi-Fi環境が調子が悪い時には、スマートフォンのテザリングで乗り切ろう。楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT V」の同時加入で端末代が実質無料になるキャンペーンを実施中。さらに1年間は通信料が無料になる。

 

■スマートスピーカー

17.ダラダラしがちな人はまずは時計を意識しよう!

レノボ・ジャパン
「Lenovo Smart Clock」(9820円)

Googleアシスタント対応の置き時計。時間感覚が散漫になりがちな在宅勤務中に「1時間後に知らせて」とタイマーを設定しながら仕事すると効果的。ニュースや天気なども教えてくれる。W79.8xD79.2×H113.88mm

 

18. 寂しくなったら話しかけてみよう!

Amazon.com
「Eco Dot with Clock 第4世代」(6980円)

アレクサ対応の時計付きスマートスピーカー。本体正面に時刻を表示。アラームやタイマーの設定状況も確認できる。もちろんニュースや天気などの情報取得も、対応家電製品の操作も、ひと声掛けるだけ。音声通話に対応。Φ100×89mm/328g

 

■スマートウィンドウ

19. 窓があるかのような開放感!

Atmoph
「Atmoph Window 2」(4万4800円<Basic>/6万9800円<Wood>)

4K撮影した1000以上の風景コンテンツを再生する1920×1080ドットのディスプレイ。窓のない部屋でのテレワークに起因する閉塞感を少しでも軽減できるはず。W386×D65×93H647mm/4.5kg(Wood)

※2021年2月5日発売「GoodsPress」3月号掲載記事をもとに構成しています

>> 【特集】テレワークギアの選び方2.0

<文/河原塚英信>

 

【関連記事】

◆デジタルギアで悩みを解決!リモートワーク快適化計画【テレワークギアの選び方2.0】
◆Web会議で背景が気になるなら、緑のアレ、使ってみませんか? 
◆アームスタンド一体型の超ワイドな大型モニターでテレワークの効率アップ! 


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA