机のごちゃつく電源タップは吊り下げボックスでスッキリさせよう!

自宅で仕事をする時間が増えた昨今。快適な仕事環境を整えるために、手始めに電源タップを購入し、パソコンのACアダプターやスマホの充電器、Web会議で使うヘッドホンの充電ケーブルなどを挿していったら、いつのまにかデスクの上はケーブルだらけ。仕事を快適に行うためと思ったのに、結局ごちゃごちゃして仕事に集中できない!

そんな気になるパソコン周りのケーブル類や電源タップを、クランプ方式で浮かせてスッキリ収納できる「TAP-UP クランプ式ケーブルボックス」(オープン価格)が、POINT & EDGE(ポイントアンドエッジ)から登場しました。煩わしいケーブル類を纏めて整理できるので、デスクをこれまで以上に有効活用できます!

「TAP-UP」はクランプ方式により、天板やフレーム、デスクの下部などさまざまな位置に取り付けられます。自分の好みに応じて取り付けられるので、デスクの周りや床がスッキリ!

本体は約W350×D130×H170mmとたっぷりなサイズで、310mm以下の電源タップやパソコン電源、スマホの充電器などさまざまな電源を収納できます。ボックスには、ケーブルを通す穴が4つ空いているので、ケーブルが絡まる心配もありません。

幅10~60mm、奥行150mm以上のデスクに対応し、工具不要で設置できます。シリコンカバーが付属しているので、クランプでデスクを傷つける心配もありません。

邪魔なケーブル類は見えないところに纏めて、広々としたデスクで仕事の効率アップを目指してみませんか?

>> POINT & EDGE「TAP-UP クランプ式ケーブルボックス」

<文/&GP>

 

【関連記事】
◆デスク周りを自在にカスタマイズ!これなら仕事効率も上がりそう 
◆スタンド型ハブがあれば簡単にタブレットをPC化できちゃうぞ! 
◆モニター裏を有効活用すれば収納スペースが増えるぞ! 


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA