最近、密にならない趣味として注目度が急上昇しているバイクですが、そんな中でも堅調な人気を集めているのが125ccクラス原付二種(排気量50cc超~125cc以下)のスクーター。維持費を含めたコストパフォーマンスが高く、50ccの原付一種のように30km/h制限や二段階右折に縛られないことが人気の理由です。そして近年、このクラスのライバルとして急増しているのが排気量が150ccクラスのスクーター。そのメリットなども比較しながら、原付二種スクーターの注目モデルを紹介したいと思います。
■150ccクラスのメリットとは!?
原付二種のメリットは、前述のようにわずらわしい30km/hの制限速度や二段階右折に縛られないことと、維持費が安いこと。特に任意保険については、クルマを所有している人ならファミリーバイク特約でカバーできるので、新規に加入するよりも安価に抑えられます。そんな理由から、大きなバイクを持っている人のセカンドバイクとしての需要が高かったのですが、近年はファーストバイクとして選ぶ人も少なくないようです。
そうなると、気になるのが125cc以下は高速道路に乗れないこと。近距離の通勤などならともかく、ツーリングに出掛けるなら高速道路も走りたいですよね。そんな需要にマッチしているのが排気量が150cc前後のスクーターです。日本以外では125ccという排気量の枠組みを設けている国が少ないこともあって、グローバルでは150ccクラスのほうが売りやすいというのも、メーカーが力を入れている理由。最近は国産メーカーでも、このクラスのスクーターが充実してきています。
150ccクラスのスクーターは、125ccと同じ車体に排気量を拡大したエンジンを搭載していることが多いのですが、なかにはホンダの「ADV150」のようにそもそも125ccモデルが存在しない専用車種も増えてきました。
▲ホンダ「ADV150」
実際に150ccクラスのスクーターに乗って感じるのは、わずか25cc程度の排気量アップでも確実に動力性能が向上していること。街中でも、よりキビキビ走れますし、高速道路でも法定速度での巡航はもちろん、追い越しの加速などもきちんとこなせます。
となると、150ccクラスを選んだほうがいいのか? と思われそうですが、前述のように125ccには経済的なメリットが大きいので、そうとも言い切れません。日々の通勤などで使用するなど経済性を重視するなら125ccクラス、休日のツーリングなどで高速道路も走りたいなら150ccクラスを選ぶのがいいでしょう。
ここからは、150ccクラスとの比較をしながら、注目の原付二種スクーターを紹介して行きましょう。
1. ホンダ「PCX」
近年、このクラスの人気を牽引しているのは、間違いなく「PCX」です。昔の原付二種スクーターというと、50ccクラスの車体に排気量の大きなエンジンを積んだようなモデルが多かったのですが、「PCX」は車体も専用設計。やや大柄な車体で収納スペースも広く、大径ホイールを採用しているのでハンドリングが良いのも人気の理由です。同じ車体で排気量をアップした「PCX160」(40万7000円)も選べます。
▲「PCX e:HEV」
個人的におすすめしたいのは、125ccクラスに分類されながら150ccクラスを凌ぐ加速性能を誇るハイブリッドモデルの「PCX e:HEV」。価格は44万8800円となりますが、燃費ではなく走行性能を向上させるために採用されたハイブリッドシステムの効果は大きく、モーターのアシストでクラスを超越した信号ダッシュが味わえます。
<SPECIFICATIONS ※カッコ内は「PCX e:HEV」>
ボディサイズ:L1935×W740×H1105mm
車両重量:132kg(136kg)
エンジン:124cc 水冷単気筒
トランスミッション:無段変速(Vマチック)
最高出力:12.5馬力/8750回転(1.9馬力のモーターを追加)
最大トルク:12Nm/6500回転(4.3Nmのモーターを追加)
価格:35万7500円(44万8800円)
2. ホンダ「Dio110」
車名に懐かしさをおぼえる人もいるかもしれません。実は現行ラインナップで「Dio」の名を残しているのはこのモデルだけ。スタイルも昔とは違ったイメージになっています。このモデルのポイントはコストパフォーマンスの高さ。「PCX」と比べると10万円以上価格が抑えられています。それでいて、スマートキーシステムや、燃費を高めるアイドリングストップ機構なども備えているので、経済性を重視するなら見逃せないモデルです。
<SPECIFICATIONS>
ボディサイズ:L1870×W685×H1100mm
車両重量:96kg
エンジン:124cc 空冷単気筒
トランスミッション:無段変速(Vマチック)
最高出力:8.7馬力/7500回転
最大トルク:9.0Nm/5750回転
価格:24万2000円〜
3. ヤマハ「NMAX」
大柄な車体に6灯式のLEDヘッドライトを装備し、原付二種クラスとは思えない迫力あるスタイリングを実現。同社の「TMAX」や「XMAX」といった上位モデルのスクーターと共通するデザインを継承しています。エンジン回転数に応じてカムが切り替わるVVA(可変バルブ)システムを搭載した“BLUE CORE”エンジンは、アイドリングストップ機構やトラクションコントロールシステムを備え、クラスを超えた走行性能と環境性能を両立。同じ車体に155ccエンジンを搭載した「NMAX155」(38万5000円)もラインナップされています。
<SPECIFICATIONS>
ボディサイズ:L1935×W740×H1160mm
車両重量:131kg
エンジン:124cc 水冷単気筒
トランスミッション:無段変速式
最高出力:11馬力/8000回転
最大トルク:11Nm/6000回転
価格:36万8500円
4. ヤマハ「トリシティ125」
ヤマハが「LMW(Leaning Multi Wheel)」と呼ぶ、前2輪の3輪スクーター。前輪が2つあることで、濡れたマンホールなどでフロントがスリップすることによる転倒リスクを低減し、制動安定性も高まるので街乗りでの安心感を高めてくれます。段差などでの衝撃吸収性も高く、疲れにくいなど通勤などで使うにもメリットが多くなります。エンジンはVVC(可変バルブ)を備えた“BLUE CORE”で、155ccの「トリシティ155」(48万4000円)も選べます。
<SPECIFICATIONS>
ボディサイズ:L1980×W750×H1210mm
車両重量:159kg
エンジン:124cc 水冷単気筒
トランスミッション:無段変速
最高出力:12馬力/7500回転
最大トルク:12Nm/7250回転
価格:42万3500円〜
5. スズキ「スウィッシュ」
今となってはコンパクトに感じるボディに、LEDのヘッドライトが目立つデザイン。フラットなフロアボードと、伝統的なスクーターらしいレイアウトで乗りやすいモデルです。同社の技術を結集したSEP(SUZUKI Eco Performance)エンジンを搭載し、リニアなスロットルレスポンスとWMTCモードで50.1km/Lという低燃費を両立。グリップヒーターやシートヒーターなどの快適装備を追加した「スウィッシュ リミテッド」(34万6500円)も用意されています。
<SPECIFICATIONS>
ボディサイズ:L1830×W690×H1095mm
車両重量:114kg
エンジン:124cc 空冷単気筒
トランスミッション:無段変速
最高出力:12馬力/7500回転
最大トルク:10Nm/6000回転
価格:32万4500円
6. プジョー「ジャンゴ 125 スポーツ ABS」
輸入スクーターの中でも近ごろ存在感を高めているのがプジョーの「ジャンゴ」シリーズです。クラシカルなイメージのデザインですが、取り回しが良く、街中で扱いやすいのが特徴。乗ってみると動力性能も高く、スピードが乗ってきた速度域での安定感は特筆モノです。注目は今年追加された「ジャンゴ 125 スポーツ ABS」で、クラシカルなレーシングカーをイメージさせる「レーシンググリーン」のカラーが印象的。カラーは異なりますが、150ccの「ジャンゴ 150 ABS」もラインナップされています。
▲「ジャンゴ 150 エバージョン ABS DX」
<SPECIFICATIONS>
ボディサイズ:L1925×W710×H1190mm
車両重量:129kg
エンジン:124cc 空冷単気筒
トランスミッション:無段変速
最高出力:10.6馬力/8000回転
最大トルク:9.3Nm/6500回転
価格:39万9300円
7. ベスパ「LX125」
輸入スクーターの代名詞的存在となっているイタリアンブランドのベスパ。コンパクトでクラシカルなデザインのボディは、見た目だけでなく伝統的なスチール製のモノコック構造を継承しています。足付き性にも配慮された設計と、キビキビと小回りが効くハンドリングで街乗りが気持ちいいモデル。経済性や走行性能だけでなく、スタイルにもこだわる人におすすめです。
<SPECIFICATIONS>
ボディサイズ:L1770×W705mm
車両重量:114kg
エンジン:124cc 空冷単気筒
トランスミッション:無段変速
最高出力:10.2馬力/7600回転
最大トルク:10.2Nm/6000回転
価格:39万6000円
8. ランブレッタ「V125 Special」
かつてはベスパと並び称されるイタリアンブランドでしたが、残念ながら1970年代に消滅してしまっていたランブレッタが2017年に復活。希少性からコピー品も出回っていたブランドが日本でも購入できるようになっています。その中でも中核を担っているのがこのモデル。クラシカルなスタイルながら11.4馬力を発揮し、交通の流れをリードできる走行性能も併せ持っています。フロントフェンダーは固定式とフレキシブルタイプが選べます。
<SPECIFICATIONS>
ボディサイズ:L1890×W695×H1115mm
車両重量:-
エンジン:124cc 空冷単気筒
トランスミッション:無段変速
最高出力:11.4馬力/8500回転
最大トルク:10.3Nm/6500回転
価格:44万円
<文/増谷茂樹>
増谷茂樹|編集プロダクションやモノ系雑誌の編集部などを経て、フリーランスのライターに。クルマ、バイク、自転車など、タイヤの付いている乗り物が好物。専門的な情報をできるだけ分かりやすく書くことを信条に、さまざまな雑誌やWebメディアに寄稿している。
【関連記事】
◆ブームの頃と何が変わった?今ドキのビッグスクーター注目モデル7選
◆レーサーレプリカ世代におすすめ!ストリートファイターバイク10選
◆街乗りにもツーリングにもちょうどいい!注目度上昇中のスクランブラーバイク6選
- Original:https://www.goodspress.jp/features/391927/
- Source:&GP
- Author:&GP
Amazonベストセラー
Now loading...