iPhone14の衛星SOS機能が登山客救う〜イタリアで初の事例か

Apple iPhone14 衛星経由の緊急SOS
 
イタリアの山で遭難した観光客2人が、iPhone14に搭載された衛星経由の緊急SOS機能によって救助されました。同国でこの機能が活躍した初の事例となったそうです。

衛星SOSで救援要請に成功

2022年のiPhone14シリーズで初めて搭載された新機能の一つに、衛星経由での緊急SOS発信があります。この衛星通信機能のおかげで7月中旬、キャリアの電波が届かない山奥で遭難したイタリア人登山客2人が、無事救助される出来事がありました。
 
事件が起きたのは、イタリア北部に位置するフィレンチェ近郊のムジェッロ地方にある山です。登山を楽しんでいた2人は、自分たちがふとハイキングコースとは違う道を歩いていることに気づきました。
 
慌てて現在位置を確認しようとしましたが、手元のiPhoneは圏外を示しており、地図アプリは使い物になりませんでした(正確にはGoogleマップだけでなく、AppleのマップもiOS17でオフラインに対応済です。そのため事前に地図をダウンロードしておけば、GPS通信で位置は掴めます)。
 
途方にくれた彼らを救ったのは、iPhone14シリーズの衛星通信機能でした。
 
救急隊を要請する112(日本の119に相当)に電話しても繋がりませんでしたが、画面の右下に「衛衛星経由の緊急テキスト」というアイコンが現れたのです。あとは表示されるガイダンスに従うだけでした。
 
衛星経由の緊急SOS

日本は未だに対応しておらず

アメリカでは先日も崖から自動車ごと転落した男性が救助されましたが、現地メディアによると、今回の出来事はイタリアで初めて衛星経由の緊急SOS機能が人命を救った事例の可能性が高いそうです。
 
というのも、今回遭難した登山客にとっては幸いなことに、イタリアは2023年3月からこの機能に対応したばかりでした。
 
残念ながら日本は執筆時点(2023年7月27日)で未対応ですが、国内の遭難件数が2022年には過去最多となったことも報じられただけに、一刻も早いサービス対応を願ってやみません。
 
 
Source:Corriere Della Sera via AppleInsider,山と溪谷オンライン
(kihachi)


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA