人気アウトドアショップも注目!ガレージブランドの魅力と可能性【ガレージブランド名品図鑑】

【ガレージブランド名品図鑑】

ガレージブランドの魅力について、ショップ視点での意見を聞きたい。そこで、ガレージブランドとのコラボアイテムも展開する千葉県・市川市の人気アウトドアショップ「トランクゼロ」に取材を敢行!

*  *  *

■独自のアイテム展開でアウトドア好きを魅了する知る人ぞ知る千葉の名店「トランクゼロ」

▲ミリタリーとラグジュアリーを合わせた「ミルジュアリー」をコンセプトに、ミリタリー製品を取り入れながら、格好良い無骨なキャンプスタイルを提案するアウトドアショップ

トランクゼロで取り扱っている製品はミリタリー、ガレージブランド、アパレル、雑貨に大きく分けられる。大手のギアも販売しているがガレージブランドも多い。その魅力について店長の小島さんはこう話す。

「ガレージブランドは皆さんこだわりを持って作られているのが一番の魅力だと思います。一点モノも多く、そこまで世の中に出回っていません。高品質でモノが良いし、無骨で格好良いところも魅力的な要素ですね」

キャンプ道具にこだわる人が増え、ガレージブランドへの注目も昨今高まってきている。

「ブランドそれぞれの方向性があって、デザイン重視、機能を追求、機能とデザインが上手く合わさったものなど色々あります。ですが、そのすべてにおいて“使っていてワクワクする”というのが根底にあり、人気になっているのだと思います」

名店も認めるガレージブランドのギア。しかし、こだわりが詰まっているだけに数は多く作れないのだとか。入手困難であることを心して探して欲しい。

店長 小島彬史さん
「ガレージブランドは“こだわり”が魅力! そして高品質&無骨で格好良い」

 

 

 

TRUNKZERO
住所:千葉県市川市大野町2-112
営業時間:
平日12:00〜20:00
土日祝 10:00〜18:00 木曜定休

 

■店内には軍用品をカスタムした“ミルジュアリー”なアイテムも!

▼人気の六角形テーブルをミリタリー調に別注

TheArth×BGO×TRUNKZERO
「ミル次郎」(8万8000円)

TheArth×BGO×TRUNKZEROのトリプルコラボによる六角形の木製テーブル「ミル次郎」。TheArthの人気ヘキサテーブルを、BGOのデザインでミリタリー調に仕上げた注目作。焚き火を囲んで使えるのがポイント。9個のパーツで構成されており、バラして持ち運べる。

▼軍用の保温ボックスをカスタムした逸品

「保温ボックス」(1万6280円)

食料などを入れる保温ボックス。ハンドルを回転させて蓋を開閉する仕組みで、密閉性が高くクーラーボックスとしても使える。スウェーデン軍の払い下げ品に、アーティストとコラボしてオリジナルデザインをプラス。軍用品のため状態が1点1点異なる。

 

■ガレージブランドとのコラボ多数!「トランクゼロ」のおすすめアイテム

▼分量の目安もわかる!酒好きのためのスリーブ

armadillo leather works×TRUNKZERO
「グラススリーブ」(各3300円)

「オリジナルグラス」(2個セット:3300円)に合わせてサイズを設計。キャンプで陶器やグラスを使う人が増えています(小島さん)

「キャンプでも美味しいお酒が飲みたい」との思いから、気鋭レザーブランドに製作を依頼。背面には溝や目盛りが付いており、ビール泡やハイボールのウイスキー分量の目安となっている。コーヒータンブラーにも装着可能。

▼米国輸入のガラスを使いハンドメイドで製作

Lampup×TRUNKZERO
「ガラスシェード」(1万6500円)

奈良の職人さんが一つひとつ手作りしています。この色合いのガラスが入ってこないと作れないので入荷数は少なめです(小島さん)

奈良を拠点に、ガラスをメインとしたモノ作りを行うLampupに別注。小型のランタンを入れて使用し、吊しても置いても使える。アメリカから輸入したガラスの淡い色合いが魅力。ロゴがプリントではなくエンボス加工なのもポイント。

▼生地同士がくっつく!食器の運搬に便利

MY-WORKS×TRUNKZERO
「別注ペタ」(3080円)

食器をサッと包むだけで、持ち上げられるほどしっかりくっつきます。布製なのでボトルなども包みやすいですよ(小島さん)

MY-WORKSの「ペタ」をミリタリーデザインで別注。細かく毛羽だった生地同士が重なると、面ファスナーと同じ仕組みでペタっとくっつくのが特徴。食器や精密機器を包んで保護しながら持ち運べる便利なアイテムだ。

▼ナカでもソトでも使える新鋭ブランドのテーブル

nate.
「ボーダレス 01」(4万7300円)

今年スタートしたばかりのブランド。普段は自宅で使いながら、キャンプに持って出かけられるデザインが魅力です(小島さん)

ソロキャンプ向けサイズの木製テーブル。自宅でもキャンプでもボーダレスに使えるのが特徴。脚を取り外して天板裏に装着可能。脚にコードが付いているため紛失の心配がなく、組み立て時はコードを張ることで安定感が増す。

▼約90秒でお湯が沸く!アルミ削り出しクッカー

TMR industries
「W.R.クッカー」(1万7800円)

MSRの「ジェットボイル」の仕組みを応用して作られたもの。職人さんによるアルミ削り出しというところが凄い!(小島さん)

水350mlがわずか90秒で沸騰するプロ仕様のクッカー。底部に設けられた無数の突起物が熱をキャッチして効率良くお湯を沸かせる。プレス加工ではなくアルミ削り出しで製作。クッカーの中にバーナーが収まる設計。軽量73g

※2023年9月6日発売「GoodsPress」10月号84-85ページの記事をもとに構成しています

>> 特集【ガレージブランド名品図鑑】

<取材・文/津田昌宏 写真/宮前一喜>

 

【関連記事】

◆ルーメナー「M3テーブルランプ」は自宅でもキャンプでも吊るしても置いても雰囲気バッチリ!
◆暖を取りつつ料理も楽しめる!「コンパクト薪ストーブ」でぬくぬく冬キャンプ!
◆キャンプやDIYにぴったり!10個のポケットを備える難燃アウトドアパンツ


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA