任天堂のゲームエミュレータ「Delta」、Adobeのロゴにそっくりと訴えられかける

4月のApp Storeのガイドライン改訂によりゲームエミュレータアプリのストア掲載が認められるようになったことで、すでにいくつかの主要アプリが登場してきていますが、任天堂ゲームのエミュレータとして最も注目を集めている「DeltaロゴをめぐってAdobeと多少揉めたようです。

少し変えただけのコミカルなロゴが発表

満を持して登場したゲームエミュレータアプリ「Delta」でしたが、アプリロゴがAdobeのものと似ているとして、商標権侵害が疑われた模様です。

左が新しい「Delta」のロゴで、右がAdobeのロゴ

エミュレータの開発者のライリー・テスタット氏が開設したサードパーティーアプリストア「AltStore」はMastodonアカウントで、「緊急アップデートをリリースした」とロゴ変更についてフォロワーに知らせています。

「Delta」の新たなロゴは、これまでのロゴの上半分を切り崩して右側に設置しただけ、といったような少しコミカルなテイストに仕上がっています。

Adobeは悪気があって行動を起こしたわけではない?

今回の商標権侵害の件について、Adobeはインディーズ開発者に対してかなり威圧的な態度をとったかのように一見思われますが、米国特許商標庁(USPTO)によれば、商標の権利者は商標を商標権を行使する義務があり、これを怠ると商標権を失う可能性があるとのことです。

それゆえ、小さな開発者に圧をかけたわけではなく、あくまで義務としてAdobeは行動を起こしたと推察されます。

Source: AltStore/Mastodon via MacRumors


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA