Samsung DisplayはiPhone17とiPhone17 Air向け有償EL(OLED)ディスプレイに、iPhone16 ProとiPhone16 Pro Max向けOLEDディスプレイに採用した「M14」を有機EL素材として活用すると、韓国メディアETNewsが報じています。
iPhone17とiPhone17 AirのOLEDディスプレイにおいて、iPhone16 Proシリーズ並の品質と性能の実現が期待できます。
iPhone17とiPhone17 Airの最高リフレッシュレート120Hz実現濃厚
IT之家に続き、ETNewsもiPhone17とiPhone17 Air向けOLEDディスプレイの有償EL素材としてM14が採用されるとの見通しを示しました。
それに伴い、iPhone17シリーズはiPhone17 ProとiPhone17 Pro Maxを含めた4モデル全てのOLEDディスプレイにおいて、M14が採用されることになります。
iPhone17とiPhone17 Airには最高リフレッシュレート120HzのProMotionディスプレイが搭載されるのが確実視されていますが、最高リフレッシュレートの向上だけではなく発光効率の面での改良も行われる可能性が高そうです。
最高輝度とピーク輝度が変わらなければ消費電力低減でバッテリー駆動時間延長
iPhone16 ProとiPhone16では、最高輝度とピーク輝度の公称値は変わりませんが、素材の違いによる発光効率の高さによって、同じディスプレイサイズで比較した場合はM14を採用するiPhone16 ProのOLEDディスプレイパネルのほうが消費電力が低いと予想されます
iPhone17とiPhone17 AirにM14を有機EL素材とするOLEDディスプレイが搭載された場合、例えばM12を用いたものよりもバッテリー駆動時間が長くなるのは確実でしょう。
iPhone17が6.3インチディスプレイ搭載と噂、ベゼル幅はどうなる?
iPhone17とiPhone17 Air向けOLEDディスプレイに関する次の注目点は、ディスプレイサイズとベゼル幅の変更が行われるかです。
iPhone17のディスプレイサイズは6.3インチとiPhone16の6.1インチよりも拡大、新機種となるiPhone17 Airのディスプレイサイズは6.6インチと、こちらはiPhone16 Plusの6.7インチよりも縮小すると噂されています。
ただし、両モデルのベゼル幅に関する予想やリーク情報は現時点ではありません。
Source:ETNews
Photo:Private Talky(@privatetalky)/X
- Original:https://iphone-mania.jp/iphone17-593718/
- Source:iPhone Mania
- Author:FT729
Amazonベストセラー
Now loading...