ボタンとダイヤルでガチャガチャする扇風機って懐かしすぎる

今年も前年に引き続き全国的な猛暑が予想されています。そこでエアコンと併用したいのが、直接風を体に当てられる扇風機です。新たに購入するなら、近年人気を集めている昭和レトロ風デザインのものはいかがでしょう。

今回紹介するのは小泉成器の「ミニ扇風機(KLF-2056/A)」(7980円)。レトロなデザインのダイヤルとボタンで操作する、どこか懐かしいコンパクトな扇風機です。

特徴的なのは操作部分が2つのダイヤル式つまみと4つのボタンになっているところ。メタリックな操作部分が本体のブルーのカラーリングやデザインと相まってレトロな雰囲気を醸し出しています。

左側のつまみはタイマーで、電源をOFFにする時間を30分から180分まで30分単位で選択可能。自動でOFFにしたくない場合には「連続」に合わせておけばOKです。

また、右側のつまみは左右の首振り機能のON・OFF切り替えとなっています。風量は操作パネル下部に独立させた4つのボタン(切・弱・中・強)で調整可能。見た目こそレトロですが使い勝手は抜群。ちなみに風量ボタンはカチッと音が鳴り、操作感が心地良いのもポイントです。

首振りの可動部分は左右が約70度、上に約30度、下に約10度の範囲で調節できます。

高さは400mmとコンパクト。デスク回りや足元、棚の上などあらゆる場所に置けます。持ち運びしやすいよう、後ろガード上部に持ち手付き。

ボタンとダイヤルを使って操作するレトロなデザインの扇風機で、どこか懐かしさを感じながら猛暑を乗り切りましょう!

>> 小泉成器

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆静かでパワフル、外でも使えてミストも搭載!Sharkの新作ファンは“夏の相棒”決定版
◆「日傘のシャフトにファン付けちゃいました」って、力技っぽいけど実際かなり涼しそう!
◆暑いけどエアコンはまだ早い…。そんな日に頼りたいファン付きデスクライト「サーキュライト」


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA