夏のデカ盛り約1.2kg!麺.丼Dining 夢者(新秋津)の「冷製つけ麺」は朝採れとうもろこしたっぷりだった

<“デカ盛り”発見伝!>

美味しいものをお腹いっぱい、思いっきり食べたい…。実際に食べられるかどうかは置いておくとして、漠然とそんな気持ちが常にどこかにあるのが世の男たちではないでしょうか。そして、そんなロマンを叶えてくれる、“デカ盛り”と呼ばれるメニュー。我々&GPが見つけてきた、ワンパク“デカ盛り”メニューをぜひご賞味あれ!

*  *  *

西武池袋線・秋津駅とJR武蔵野線・新秋津駅、それぞれの駅の間が約400m。ちょっとだけ歩くんだけれど、乗り換え駅としても多くの人が利用しています。2028年にはくっつくんじゃね? とも言われていて、これからさらに便利になることが期待されているエリアです。

JR新秋津駅から徒歩2〜3分の場所にあるのが「麺.丼Dining 夢者」。実はこの店、常時6〜8種あるメニューがほぼ日替わり。毎週はもちろん、毎日行っても、メニューが被らないという店です。

そして、ボリュームの良さも評判で、デフォが結構ボリュームがあるから、ちょっと足せばあっさりデカ盛りになっちゃうよ、との情報が。果たしてどんなデカ盛りがあるのか、ワクワクしながら向かいます。

▲店内はカウンター席のみ。メニューは券売機の上のホワイトボードを確認

店に入り、お店の人に、あの〜、デカ盛りってどれですかね? と聞くと「いや、うち、デカ盛りやってないですよ」。と明るく返答。えっ? やってないの? 噂はガセだったの?

でもせっかく来たんだし、何か食べてきたい。と思ったとき、店の端を見ると、大量のとうもろこしが! え? ここ、ラーメンと丼の店だよね? なぜ大量のとうもろこし?

▲この日のメニュー。定番はなく、ほぼ日替わりなので、ホワイトボードに手書き

そしてホワイトボードに書かれたメニューを見ると、あった! 一番上に「3種の朝採れとうもろこしと蛤の冷製つけ麺」の文字が。手打ち、とも小さく書いてある。これのための大量のとうもろこし!?

大は+150円とも書いてある。もしかしてこれなら、結構ボリュームがいくのかも? そしてお店の人が、これ絶対つけたほうがいい! というトリュフバケット+250円も追加して、注文決定です。

 

■さりげなく1kg超え!

注文して数分後、目の前にやってきたのは、なんかすっごくオシャレな盛り付けのつけ麺。パスタですか? みたいな華やかさ。

▲「3種の朝採れとうもろこしと蛤の冷製つけ麺」1650円に、大+150円とトリュフバケット+250円

さっそく計測。

麺と具、バゲッドなどの方のどんぶりは、直径22.5cm、重さ829g。そしてつけ汁のほうは344g(ともに器の重さを除く)。トータル1173g、約1.2kgのボリュームです。

▲麺、具、パンで829g。紫玉ねぎやルッコラの緑で華やか。夏らしさ満点!

では一口! ツルツルの喉越しのいい麺に、とうもろこしの優しい甘さを感じるスープ。うっわ〜。とうもろこしの美味しさがダイレクトに感じる味わい。え? これつけ麺? 最初にとうもろこし自体の美味しさ。最後にはまぐりの上品な出汁の味わいがやってきます。なんかすごい、うん、とにかくすごい。旬の美味しさが口の中いっぱいに広がる味わいです。

「そうなんですよ、旬のとうもろこしの甘さ、凄さを伝えたいと思って作ったつけ麺なんですよ」と店主。

「今日は、ゴールドラッシュ、ドルチェドリーム、ピュアホワイト、3種のとうもろこしをメインで使っています。清瀬市にあるとうもろこし農家さんから、毎朝採ってきているんですよ」

え? 店主自ら収穫してるってこと?

▲このトロットロなとうもろこしつけ汁が絶品。麺にもいいし、トリュフバケットにもすっごく合う!

「つけ汁は、生のとうもろこしをピューレ状にしたものに、はまぐりのスープと豆乳を合わせたものですね。麺は平打ちのストレート。うちは、メニューによって麺を変えるので、常時5〜6種の麺を使っているんです。すすり心地にもこだわっていますね」

具は、ルッコラ、アサリ、生とうもろこし、チャーシュー、タマネギ、ショウガ。そう、生とうもろこし! スープに使っているとうもろこしは、生で食べられる新鮮かつ甘いもの。そのまま食べても美味しいんだから、つけ汁にしたらもちろんうまい!

▲麺にしっかり絡むとうもろこしのスープ。ルッコラのほんのりとした苦味とも合う!

そして、ピューレ状になっているからこそ、麺の持ち上げの際にもしっかり絡んでくる。とうもろこしのポテンシャルをここまで引き出しちゃってますよ、みたいなつけ麺です。今までラーメンにコーンといえば、味噌ラーメンの名脇役だったのに、一気に主役に躍り出ています。つけ麺だけれど背徳感一切なし。体にいいもの食べてますよ〜、という気持ちになれる爽やかかつとろみがきいたつけ麺です。

▲麺を堪能した後は、トリュフバゲットで。もぉ一気にイタリアン? フレンチ?

そして、中盤にきたらいよいよトリュフバゲット。上にのっているトリュフがこぼれないよう、そっとバゲットをつけ汁にディップします。

口の中で、シャクシャクとした食感のあと、一気に旨みがやってくる。うわ〜これ、もっとびしょびしょにつけたかったかも。中華から一気に洋へ? いや、ここまでもそんなに中華じゃなかったけれど。でもリッチな美味しさに、一瞬唸ってしまいます。なにこれ〜!

店主の戦略に見事にハマってしまったような気がする。でもこれは+250円で絶対に頼むべき。もしお財布に余裕があるなら、もう一個頼んでもいいくらい。とうもろこしのつけ汁の素晴らしさを再度確認できるトッピングです。

▲シメに一口ゴハンを。揚げたエシャロットのカリカリ感もいいバランス

「麺を食べ終わったら、最後にサービスで一口分のゴハンを出すのでぜひこれも。冷たいスープに温かいゴハンで、甘さが変わるんですよ」

確かに、スープ本来のとうもろこしの甘さを温かいゴハンをつけて味わうと、また表情が変わる。ゴハンプラスで1.2kg超えになっちゃうけれど、まだまだいけそうと思えるくらいスイスイ食べられる。完璧なシメで完食できちゃった結果、1.2kgがあっという間に食べ切れちゃう、とうもろこしの旨み大爆発なつけ麺でした。

▲この日使用したとうもろこし3種。手前の白いとうもろこしがピュアホワイト。生でも甘い!

「このつけ麺は夏限定麺。とうもろこしが採れる間だけで、時期によってとうもろこしの品種も変わる予定です」と店主。生のとうもろこしが入手できる間、ということですね。そもそも、なぜ毎日メニューが変わるんですか?

「メニューは全部で100種以上。うちは、楽しい、美味しいはもちろん、アトラクションみたいな店で、変わり種みたいなメニューが結構多いんですよ。だから、昼に食べに来て、また夜に食べにくるというお客さんも。週3〜4日食べにくる人も結構多いんですよ」

▲麺をくるっと回すように盛り付けたらトッピングをオン。チャーシューなどを盛り付けていく

「そもそもうちの店、路面店じゃなくて2階にあるから、初めての人だとたどり着くのは困難なんです(笑)。だからこそ、一度来た人は毎日食べに来て欲しくて、それでメニューがほぼ日替わりになったんです」

最初は地元の学校に通う学生が通い始め、そのうち評判となり、週末には遠方から食べにくる人も多いという人気店に。その理由の一つが、ここでしか食べられないマニアックな日替わり麺。

ちなみにこの日の他のメニューは「プレミアムバタコさん」1200円や、「タルタル豚ゴリラ」1150円、「熟成みその腹黒味噌汁なし」1050円など。うん、これは注文してみないと、どんなものかわからなくてワクワクすると思う。

▲「うちは一店舗で何店舗か分のメニューが楽しめる店。他では食べられないラーメンやつけ麺、まぜそばを楽しんで!」(店主)

「ちなみに、とうもろこしを採っている清瀬市の農家さんなんですけど、枝豆もすっごく美味しいんですよ。だからそのうち、枝豆のラーメンも作るかもしれないですね。毎日メニューは変わっちゃうから。SNSを見てから来店するのがおすすめです」

ちなみに夏は、カニの冷麺やイカと煮干しのラーメンなどが毎年評判なのですが、「イカが獲れなくなったからね〜、今年はどうしようかな〜」。ただ、暑い時期にしか味わえない、旬の素材をふんだんに使ったラーメンやつけ麺は、今後も登場予定とのこと。

最初はデカ盛りなんてないよ〜、と言われてビビったけれど、実際に測ったら約1.2kgのボリューム。おそらく、大+150円にしなくても、1kg弱はあると思う。ただ、おいしくってあっという間に完食してしまったとうもろこしつけ麺。

この夏、もう一回、いやあと3回は食べに行きたい、どハマりする美味しさでした!

麺.丼Dining 夢者
住:東京都東村山市秋津町5-13-17 2F
TEL:080-4732-0014
営:11:00〜15:00(LO 14:30)、18:00〜21: 00(LO)、日曜11:00〜15:00(LO)
休:月曜

>> 【連載】“デカ盛り”発見伝!

<取材・文/いしざわりかこ 写真/小嶋 裕>

 

【関連記事】

◆1.7kg超の山!さいたま市 ポパイラーメンの名物「かたやきそば チョモランマ」は野菜たっぷり背徳感低めのデカ盛りだった
◆一面の背脂&たっぷりの麺!超ごってり麺 ごっつ 秋葉原店の「デカ盛り超濃厚ラーメン」がやばすぎた!
◆大盛り1kgオーバー!? ざるそば屋(芝公園)の「鶏ざる黒・大盛り」は腹ペコサラリーマンにとって神ランチだった!


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA