実用的かつおしゃれ!繊細なパターンが美しいTokyoCampの蚊取り線香スタンド

本格的な夏を迎える前に、しっかりと準備しておきたいのが防虫アイテム。プラグ式の液体蚊取りやスプレータイプの薬剤も普及していますが、夏の風物詩といえばやっぱり昔ながらの渦巻き型の蚊取り線香。この頃は線香をセットする蚊遣り器にも、インテリア性の高いおしゃれなタイプが続々登場しています。

今回紹介するTokyoCamp「蚊取り線香スタンド」(3480円)も、そんなこだわり派のための蚊遣り器。天然木とステンレスを組み合わせた清潔感のあるデザインは、アウトドアにもインドアにも美しく映えること間違いなしです!

この「蚊取り線香スタンド」は、焚き火周りで使うアイテムを中心にルックスの良さと使い勝手にこだわったアウトドアギアを続々世に送り出すTokyoCampのオリジナル製品。

本体となる天然木の円形ボードは中央に孔が設けられており、この部分に付属の接続金具をセット、さらにこの金具に市販の蚊取り線香を挟み込むように取り付けて使用します。

円形ボードのサイズは直径120mm、厚さ12mm。素材には強度としなやかさを備えたシラカバを採用しています。

ボード表面には、伝統和柄“七宝麻の葉”をベースに、TokyoCampのブランドロゴを組み入れたオリジナルパターンを、レーザー加工で丁寧に刻印。さらに接続金具にはボルトとナットを用いることで、ちょっと辛口なインダストリアルテイストもプラス。

天然素材ならではの柔らかな風合いを生かしつつ、モダンで洗練されたデザインに仕上げています。

接続金具のトップ部分はループ状になっているので、カラビナやランタンスタンドなどと組み合わせれば吊るして使うこともできるし、煙をくゆらせたままでの移動も簡単。

定期的にオイルを塗り込むなど適切なメンテナンスを重ねていくことで、経年による風合いの変化を楽しみながら自分好みに育てていく楽しさも味わえます。

ただしハンドメイドゆえに限られた数量しか生産することができず、発売取り扱いはTokyoCamp 公式ストアでの抽選販売のみ。申し込み受付は6月17日から30日までです。

>> TokyoCamp「蚊取り線香スタンド」

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆家族4人が広々過ごせるモンベルのレクタタープに蚊帳を組み合わせて夏キャンプを快適に!
◆キャンプで人気のミニLEDランタンに蚊取り機能をプラス!
◆KINCHOと共同開発した「canox」が新たな“蚊取り”スタイルを提案。これなら毎日携帯したいかも


Amazonベストセラー

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA